平成25年春期試験問題 午前Ⅱ 問21
問21解説へ
関係データベースのビューを利用する目的はどれか。
- DISTINCT指定,GROUP BY句及びHAVING句をもつ演算処理を独立させて,プログラムに単純化したデータ更新手段を提供する。
- 行や列を特定の条件で絞り込んだビューだけをアクセスさせることによって,基となる表のデータの一部を隠蔽して保護する手段を提供する。
- データベースの物理的記憶構造の変更に影響されないように,アプリケーションプログラムに対して物理的データ独立性を提供する。
- 複数の表を結合したビューにインデックスを付与することによって,複数の表にまたがった高度な検索手段を提供する。
正解 イ問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:データベース
小分類:データ操作
中分類:データベース
小分類:データ操作
広告
解説
ビューは、実表の一部、または複数の実表から関係演算(選択、射影、結合など)によって得られた結果を1つの表に見せかけた仮想の表です。あくまでも仮想表なので、その中に実データは存在しません。
ビューには、次のようなメリットがあります。
ビューには「ア」「ウ」「エ」の機能はありません。
ビューには、次のようなメリットがあります。
- 実表に公開したくないデータがある場合、ビューを定義することで利用者に非公開にできる
→セキュリティを高めることができる - 複雑なSQLによって得られる表をビューとして定義することで簡便に利用することができる
→表操作を容易に行えるようにする - 英数字で定義されている列名・表名を分かりやすい日本語に置き換えて定義することで見やすくなる
ビューには「ア」「ウ」「エ」の機能はありません。
広告