駄目でした

間池留さん  
(No.1)
2回目の受験

午前2
88
午後1
82
午後2
48

分かったこと
午後2まで来るとライバルが手強い
突然放り込まれるTIPS的な問題が高配点。知らなきゃとけん。
重点勉強したことがハマれば比較的簡単に高得点取れる。
2021.06.25 12:19
間池留さん  
(No.2)
社員全員が200台以上の無線端末で作業するなんて前提条件が(自分の中では)非常識すぎてたし、問題文冒頭の会社の組織構成とか設問で活きてくること少ないので、軽視してた。

いやー、いい問題だった。
2021.06.25 12:30
合格さん 
(No.3)
>突然放り込まれるTIPS的な問題

そんな問題ありましたっけ?
2021.06.25 12:54
間池留さん  
(No.4)
自分にとっては

WoLやDHCPとかですかね
2021.06.25 12:58
間池留さん  
(No.5)
思い込みも邪魔するときがある

PC繋ぎすぎて、DHCPが割り当てるIPアドレスが不足するなんて、DHCPあるあるなんですかね。

頭では理解できても、自分の環境で起きないから思いつかないんですよね。
2021.06.25 13:14
篠崎智沙さん 
(No.6)
私も駄目でした。
午後1は、自分採点で69点でしたが、
実際、47点でした。
多分、ほかの試験を受けた人の回答状況をみて、
採点しているように思います。
2021.06.25 13:15
間池留さん  
(No.7)
午後1の記述式は比較的別解が想定しづらい設問が多いので、基本をしっかり勉強すれば大丈夫かな。

午後2の記述式は別解が想定されるの設問が多いので、経験も重視される、作問者の思惑と全く方向の違う回答をしてしまうリスクがある。

そういった印象です。
2021.06.25 13:25
昆布さん 
(No.8)
今回は午後イチ突破したいなあと思ってましたが、52点でした。もうちょっと勉強しなきゃですね。
2021.06.25 13:36
インフラ系さん 
(No.9)
ダメでした。
午後1
73(問2,3)
午後2
47(問2)

秋に再チャレンジします。
2021.06.25 14:06
むずむずさん 
(No.10)
1回目の挑戦、不合格でした。
午前2:88
午後1:42(問1、3)
反省して再挑戦します。合格された方、おめでとうございます!
  
2021.06.25 20:17
はははさん 
(No.11)
まあWoLとDHCPをTIPS的な問題と思ってる時点で受からんわな
問題のせいにするんじゃなくて単なる自分の知識不足を補うことだな
2021.06.25 21:10
ケイヨンさん 
(No.12)
1回目の受験  不合格でした。
午後1:62(問2、3)
午後2:57(問1)
悔しいです。
私も秋に再挑戦します。

2021.06.25 21:37
間池留さん  
(No.13)
ごもっとも

知識として漁るのにも限界があるので、
SOHOレベルの自分にとっては
圧倒的に現場経験が不足しているのが露呈しました。
2021.06.25 22:10
どんどんさん 
(No.14)
不合格でした。
採点者のお気に入りの解答を書ける自信がありません。受けるだけ無駄にも感じました。
勉強だけ続けてまた機会があったら受けようかと思ってます。
他にもやることたくさんあるので…。
応用情報の維持も大変ですし…。
2021.06.26 01:15
しんさん 
(No.15)
65歳のおじいさんです。(最近孫ができました。)
午前Ⅰ  免除
午前Ⅱ  88
午後Ⅰ  57  自己採点では70でしたが、前回より悪い点でした!(ショック)
次回が午前Ⅰ免除の最後です。若者に負けるな!頑張るぞー

2021.06.26 07:20
KPさん 
(No.16)
午前I 免除
午前II 84
午後I  57

午後IIが自信あっただけに、午後Iが、3点足らず、残念な結果でした。
合否では、雲泥の差でありますが
やはり、まだまだ自身のレベルが、合否の60点前後にいるということ。次回から午前I免除なくなりましが、午前IIの知識を表面上だけでは無くて午後問題に対応できる知識力をつけたいと思います。

午前Iからの受験準備は、重いですが、やるしかないですね。

午後Iで惜しくも不合格の方、ご意見頂ければ幸いです。

2021.06.26 07:22
さん 
(No.17)
>採点者のお気に入りの解答を書ける自信がありません。

こう言ってるうちは合格無理だと思います。
答えは一定決まっていて、貴方の解答は採点者のお気に入りでなかったのではなく、答えと不一致だっただけです。
2021.06.26 08:09
わtさん 
(No.18)
午前1 76
午後2 65

午後2の方が自身あったんだけど。。。

リモートワーク実施のおかげでWoL回りについて多少の知識があったため、なんとか合格できたって感じですかね。
今後もリモートワーク関連の出題があると想定されるので、秋以降も試験を受ける方はそこらへんの知識を取り入れるべきでしょうね。
2021.06.26 11:01
駄目だったさん 
(No.19)
午後1 71
午後2 59

悔しいな。ここまで来たらもう取るしかない。
そして、転職。年収を上げるぞ!
2021.06.26 11:39
さまーさん 
(No.20)
2018秋に午後2が55点で「あと5点かぁ、次は絶対に合格だ」と願いながら、それ以降午後1すら60超えなくなり、2021春も午後1が46点で落ちました
2021.06.26 11:59
どんどんさん 
(No.21)
?さん

記述式なので十人十色の文言ではありませんか?
模範解答を見て合格したかどうかもわからない状態ですよね。なぜでしょう?
2021.06.26 13:08
さん 
(No.22)
>記述式なので十人十色の文言ではありませんか?

文言が変わるのは当たり前ですが、答えとなる解答の要旨は変わらないはずです。
変わるのであれば試験として無意味です。
2021.06.26 13:37
たけのこさん 
(No.23)
ここに書き込んでいる方のほとんどはなぜ落ちたのかわからず仕舞いだと思います。
採点された解答用紙が閲覧できれば今後に生かせますけどね。
2021.06.26 15:04
マリオ・ハッセーさん 
(No.24)
>社員全員が200台以上の無線端末で作業するなんて前提条件が(自分の中では)非常識

いや従業員150名の組織であれば普通に有り得ますけどね。今の自分の派遣先もそうだけど、今や、PC以外に業務用スマホを両方使用するという事も当たり前に有りますし。
確かに、個人所有機器の社内LAN接続の統制が無かったというのは非常識という面で言えばそうだと思ったけど。
2021.06.26 17:06
DALIさん 
(No.25)
>>篠崎智沙さん(No.6) さん
よろしければこちらに回答を記載いただけないでしょうか。
失礼ですが自己採点が甘すぎると思います。
2021.06.26 17:12
zzz..さん 
(No.26)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.06.28 00:15)
2021.06.28 00:15
どんどんさん 
(No.27)
応用情報の過去問を解いても安全確保だと不正解の答えなどが散見されます。
安全確保の午後問で「傍受」と言う答えになっていますが、応用で「傍受」と書いたら不正解です。

そう言った出題者や採点者のお好みで採点していると言うことです。
2021.06.26 20:26
zzz..さん 
(No.28)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.06.28 00:14)
2021.06.28 00:14
(´・ω・`)さん 
(No.29)
どんどんさん(No.27) へのレスです

具体的にどの問のことかはわかりませんが、
好みの問題ではなく応用と支援士では求められる知識レベルや立場が違うので、
似たような問題でも求められる回答が違うという事は十分考えられると思います。

回答がセキュリティの専門家として相応しいかどうか意識してみるのはいかがでしょうか。
2021.06.26 21:42
篠崎智沙さん 
(No.30)
DALIさん 
メモしなかったので記載できません。
別に記載しても、不合格ということは決まっているのであまり意味がないかと思います。
2021.06.26 21:58
zzz..さん 
(No.31)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.06.26 23:38)
2021.06.26 23:38
zzz..さん 
(No.32)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.06.28 00:04)
2021.06.28 00:04
zzz..さん 
(No.33)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.06.28 00:06)
2021.06.28 00:06
ヒロさん 
(No.34)
午後の筆記は専門用語で解答したら駄目なんでしょうか?

例えば午後1問2の設問1で、内部DNSが停止した際の解答では、
A社公開Webサーバの名前解決ができなくなる。

ですが、私はA社公開WebサーバのFQDNによるアクセスが不可となる。となる記載しました。

2021.06.28 21:34
かかさん 
(No.35)
>A社公開WebサーバのFQDNによるアクセスが不可となる

fqdnによるアクセスが出来なくなるのはなぜか(=名前解決ができなくなる)というのを問われているのでは?
2021.06.29 10:50
DALI  さん 
(No.36)
>>篠崎智沙さん(No.30) 
いえ、そうではなく、自己採点と結果に大きな開きがあるようですので、添削してみたいのです。
失礼ですが、自己採点と実際の成績で差がありすぎる人は
そもそも単に知識不足・読解力不足・表現力不足であり
不正解にもかかわらず自己採点が甘すぎでは?
と思います。
2021.06.29 11:01
篠崎智沙さん 
(No.37)
DALIさん
表現力不足だと思います。
例えば、SモジュールとTモジュールの利用者IDをマッチングして認証を行う、とかの表現は、多分駄目っぽいですね。
2021.06.29 11:58
ヒロさん 
(No.38)
名前解決しなくなって、よってもってFQDNでのアクセスが不可になると思い書いたんだけど。
考えすぎたか。。。。
2021.06.29 17:53
babienceさん 
(No.39)
>ヒロさん
私はドメインでのアクセスが不可となるみたいな書き方で点を貰えてる"はず"なので、
FQDN~でも点は貰えるようなきがしますが。。。
2021.06.29 21:05
かかさん 
(No.40)
>A社公開WebサーバのFQDNによるアクセスが不可となる。

dnsサフィックス使ってる場合はfqdnじゃなくてホスト名だけで可能だから、fqdnだけに勝手に限定したのが微妙だった?

というかこの解答が間違いになるとは思えないから、もし不合格の理由を探しているのであれば別の解答かと。
2021.06.29 22:32
ヒロさん 
(No.41)
ありがとうございます。
次回再受験するにしろ、何が悪かったのか検証しないと同じことの繰り替えしになるので助かりました。
2021.06.29 23:28
落ちる君さん 
(No.42)
午前1:免除
午前2:84点
午後1:62点
午後2:61点

四回目の受験、今回落ちたら免除もなくなる、そんな試験
二年近くダラダラ勉強しておいてこのザマ
ギリギリもいいところの合格で多分ここで落ちた皆様と知識量はそう差がないと思います。
前回落ちた時との違いは、今回は過去問を解くことをやめてテキストをしっかり読み込むようにしました。
今までは流し読みでなんとなく用語を知っている程度の出来だったものから脱却。しっかり文章を、その仕組を理解できるまで読み込むようにしました。
そうしたところ、本番明らかにそれまでと違い、問題を見た瞬間答えが大まかに浮かぶようになっていました。(正否は別にして・・・・)
もし最後のひと押しがわからないという人がおられればその基本に立ち返ってみるといいかと思います。ギリギリの合格になりますが・・・・・
2021.07.01 14:40
ヒロさん 
(No.43)
>落ちる君さん
そのテキスト教えて下さい!!
2021.07.01 22:02
落ちる君さん 
(No.44)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.07.01 22:33)
2021.07.01 22:33
落ちる君さん 
(No.45)
情報処理安全確保支援士合格教本
皆がよく使っているであろうあれです。結局あれが一番よかったです。
あれの最新を買って試験直前まで読み込むだけです

というより、そもそも「何を」読んだか?が重要ではありません。
「どう」読んだか?が重要です
内容を、書かれている内容と仕組み、例えば暗号化、復号化、ディジタル署名の仕組みをちゃんと理解して読んでいるか?それだけです。それさえ守れているなら、市販で販売されているテキストなら何だっていいと思います
2021.07.01 22:35
さん 
(No.46)
結局、答えを知っているお気に入りの解答を書いたお気に入りの人が受かる。
2021.07.12 20:16
ははさん 
(No.47)
答えがあって、答えに沿った書き方したやつが受かるに決まってるだろ。そんな考えだから落ちるんだよ。
2021.07.12 23:26

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop