適切な市販教材あるのかな
広告
鎌倉の星さん
(No.1)
午前Ⅱはオーソドックスな勉強法(過去問の繰り返し)と
初見問題は間違いの選択肢の嘘っぽい文章の雰囲気とあと
一般常識掛け合わせて23/25取れたけど・・・
今回の午後問題は、現在定評ある試験用の市販テキストのどれを熱心に
読んでおいて、過去問を何年分かやっておいても、その分野の実務経験が
ないと、大半をヤマ勘で回答せざるを得ない内容だったのではないでしょうか?
「いや、あの本をこうして頑張って読みこなしておけば、今回のどれも
実務経験なくてもそこそこいい解答書けるよ・・」
という教材があると思う方アドバイスお願いします。
初見問題は間違いの選択肢の嘘っぽい文章の雰囲気とあと
一般常識掛け合わせて23/25取れたけど・・・
今回の午後問題は、現在定評ある試験用の市販テキストのどれを熱心に
読んでおいて、過去問を何年分かやっておいても、その分野の実務経験が
ないと、大半をヤマ勘で回答せざるを得ない内容だったのではないでしょうか?
「いや、あの本をこうして頑張って読みこなしておけば、今回のどれも
実務経験なくてもそこそこいい解答書けるよ・・」
という教材があると思う方アドバイスお願いします。
2022.04.19 15:14
過程が大事さん
(No.2)
今回3回目でなんとかイケるかなと思っている者です。過去2回と勉強法はあまり変えていません。同じ問題を何度も繰り返し解いていると、ポイントが絞れて来た感覚があります。同じ問題なので、正解は覚えてしまうものですが、それだけでは新しい問題は解けるようにはならず、繰り返すことで作問者の意図であったり、ココを押さえて欲しいんだというところが何となくわかって来た感じです。上手く言葉で表現できません。
テキストは午後問題の重点対策や極選を使いました。2年弱の間に何周やったか覚えていないくらいです。
基礎から学ぶ人は古い問題が汽車固めにいいと思いますが、最近の傾向からは大分外れる気もしますので、最終的にはなるべく新しい問題を解いておくべきと思います。
テキストは午後問題の重点対策や極選を使いました。2年弱の間に何周やったか覚えていないくらいです。
基礎から学ぶ人は古い問題が汽車固めにいいと思いますが、最近の傾向からは大分外れる気もしますので、最終的にはなるべく新しい問題を解いておくべきと思います。
2022.04.19 19:29
コーブーさん
(No.3)
鎌倉の星さん お疲れ様です。
過程が大事さんがおっしゃっているように、1つのテキストではだめで本質をつかむことが改めて大事だと感じました。
今回初めての受験ですが、テキストは上原本、TAC本、インプレス本、問題解説は技術評論社本、ITEC(重点対策、極撰)、絶対わかるセスぺの解説を読み、模試はITAC、TACを受けました。これらから基本の本質をつかみ本試験に応用すればよいと思っておりましたが、日経ネットワークまでは手が回りませんでした。
やはり、セキュリティの日本最高峰の試験です。国語の試験ではなく甘く見てはいけないと改めて思いました。
私は午前Ⅱは22/25、午後Ⅰ・Ⅱは皆様の解答を見ているとボーダー付近です。落ちたら次回一緒に頑張りましょう。よろしくお願いいたします。
過程が大事さんがおっしゃっているように、1つのテキストではだめで本質をつかむことが改めて大事だと感じました。
今回初めての受験ですが、テキストは上原本、TAC本、インプレス本、問題解説は技術評論社本、ITEC(重点対策、極撰)、絶対わかるセスぺの解説を読み、模試はITAC、TACを受けました。これらから基本の本質をつかみ本試験に応用すればよいと思っておりましたが、日経ネットワークまでは手が回りませんでした。
やはり、セキュリティの日本最高峰の試験です。国語の試験ではなく甘く見てはいけないと改めて思いました。
私は午前Ⅱは22/25、午後Ⅰ・Ⅱは皆様の解答を見ているとボーダー付近です。落ちたら次回一緒に頑張りましょう。よろしくお願いいたします。
2022.04.19 20:37
鎌倉の星さん
(No.4)
>過程が大事さん、コーブーさん
アドバイスありがとうございます。表面的な暗記ではなく
ご紹介された教材のどれを使うにしろ、各テーマでキーとなる大事な
ブレない核心のポイント、求められる本質は何か、をまずじっくり理解して
、それに枝葉の知識をつけて増やしていく姿勢を大事に(まだ合否発表されて
いないが)次回への準備を始めたいと思います。ありがとうございました。
2022.04.20 02:53
回し者ではありませんさん
(No.5)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.04.27 12:47)
2022.04.27 12:47
回し者ではありませんさん
(No.6)
日経の回し者では絶対ありませんが、日経ネットワークは応用受験の頃から愛読しております。
特に「トラブルからの脱出」という連載の大ファンで、NW技術の実務の宝庫です。
ブロードキャストストームから果てはケーブルを動物に齧られて不通になった事例まで、
なんとか解決してしまうNWエンジニア達のまさに職人芸が拝読できます。
もちろんNW技術が記事の主で、セキュリティがメインではないですがNWもレベル4を求められるこの試験においては実務経験の少ない方にとっては参考になるのはないでしょうか。
ただ、猛烈に価格がお高い。1年の購読料が2万近いので学生さんとかには辛いお値段かと。
会社や学校や図書館にお願いして購読してもらうとか、時々ムックとして「完全図解」シリーズでまとめて出版されてますのでそちらを読んでみるとかいかがでしょうか。
クドイようですが、日経の関係者ではありません。
特に「トラブルからの脱出」という連載の大ファンで、NW技術の実務の宝庫です。
ブロードキャストストームから果てはケーブルを動物に齧られて不通になった事例まで、
なんとか解決してしまうNWエンジニア達のまさに職人芸が拝読できます。
もちろんNW技術が記事の主で、セキュリティがメインではないですがNWもレベル4を求められるこの試験においては実務経験の少ない方にとっては参考になるのはないでしょうか。
ただ、猛烈に価格がお高い。1年の購読料が2万近いので学生さんとかには辛いお値段かと。
会社や学校や図書館にお願いして購読してもらうとか、時々ムックとして「完全図解」シリーズでまとめて出版されてますのでそちらを読んでみるとかいかがでしょうか。
クドイようですが、日経の関係者ではありません。
2022.04.27 12:49
鎌倉の星さん
(No.7)
>回し者ではありませんさん
ありがとうございます。
実は日経ネットワーク・・バックナンバーを中古で大量入手し(1冊単価300円程度で)数冊読んでいたんですが、まあここまで実務的に細かい事は聞かれないだろうとそこでやめてしまってました。
でも今回のような傾向の出題が続く(=実務者有利)なら、やはり精読したほうがいいですね
情報システムの日経BPの月刊誌は、昔はいろいろな種類のがあったけど、今はもう2~3種類?でしょうか(それに段々薄くなりかつ高くなりましたね)
でも受験用というより、システムSE達の苦労話のノンフィクション小説だと思って読むと、たしかにおもしろいし参考になりますね。ありがとうございました。(「日経情報セキュリティ」という雑誌も発売されないかな:笑)
2022.04.29 09:42
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告