平成30年秋午後Ⅱ問1設問3(2)

だいちさん  
(No.1)
この設問について、解説をみてもよくわからなく解説いただけますと幸いです。
まず、「構成要素の負荷」というのは、経路に存在するサーバやFW1,FW2,IPSの多さととらえればよろしいでしょうか。

認証サーバB1をIaaS Cに移行した場合、なぜ業務サーバへの通信の構成要素の負荷が高くなるのでしょうか。経路の変更前、変更後がわかれば、わかりそうかもと。

また、解答がイ、ウですが、なぜエ、オは解答にならないのかなと思いまして。

※設問の文章が、案2が案1より負荷が高くなる場合のことを問われているので、これを踏まえて解説読んだら、なんとなく理解できましたが、改めて解説いただければと思いまして。お手すきの際にお願いします。
2024.04.01 19:26
pixさん 
SC ダイヤモンドマイスター
(No.2)
>また、解答がイ、ウですが、なぜエ、オは解答にならないのかなと思いまして。
認証サーバB1をIaaS Cに移動したことにより、イ、ウにアクセスする際、
一度インターネットへでて、IaaS Cへアクセスして、東日本データセンタへ
戻ることになります。これが負荷になります。

エ、オはIaaS Cにあるので、認証サーバB1にあっても特に負荷は変わりません。
2024.04.01 20:00
だいちさん  
(No.3)
ご回答ありがとうございます。承知致しました。
2024.04.01 20:09
だいちさん  
(No.4)
すみません、ちなみになのですが、今回「IaaS C」とSとCに空白があるように問題文には見受けられるのですが、この場合、解答用紙にも「IaaS C」と空白を開けたほうがよろしいでしょうか。

また、「IaaSC」と空白を開けずに解答用紙に記載しても問題ないでしょうか。
2024.04.01 20:24
pixさん 
SC ダイヤモンドマイスター
(No.5)
>すみません、ちなみになのですが、今回「IaaS C」とSとCに空白があるように
>問題文には見受けられるのですが、この場合、解答用紙にも「IaaS C」と空白を
>開けたほうがよろしいでしょうか。
>また、「IaaSC」と空白を開けずに解答用紙に記載しても問題ないでしょうか。
本文中に「IaaS C」と空白を開けて書いているのであれば、開けて書くのが
正しいです。
空白を開けずに「IaaSC」はおすすめしません。
2024.04.01 20:30
だいちさん  
(No.6)
ご回答ありがとうございます。
2024.04.02 08:11

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop