令和6年秋期試験『試験全体』

管理人  
(No.1)
令和6年秋期試験 試験全体についての投稿を受け付けるスレッドです。
2024.10.13 00:05
管理人  
(No.2)
秋の情報処理技術者試験、ついに決戦の日です。これまで積み重ねてきた努力を信じて、全力で挑んでください。健闘を祈ります!
2024.10.13 00:45
みんなのママさん 
(No.3)
ちょっち難しすぎますね
2024.10.13 15:19
けーさん 
(No.4)
解答方式が結構変わってたきが😢、、、
2024.10.13 15:23
残念さん 
(No.5)
感想です、今回初受験でした。午前は過去問の流用が多くて結構解けましたが、午後はまったく解けませんでした。また来年頑張ります。
2024.10.13 15:24
ゆらさん 
(No.6)
午後2.4選んだけど1.3が簡単だったんですか?
2と4難しすぎません?(т-т)
2024.10.13 15:26
無念さん 
(No.7)
午後問題問1・2を解いたのですが、解答用紙にある選択欄の○印忘れてました、、
2024.10.13 15:27
レッドぽちさん 
(No.8)
午後問については今年の春より簡単だったかなって思ったんですが皆さんはどうでした?
2024.10.13 15:30
初受験さん 
(No.9)
最初解答用紙見た時笑っちゃいましたね。作文力よりも思いつくことが大事といえばそれはそうですが…
2024.10.13 15:31
yanchi51さん 
(No.10)
お疲れ様です。
午後の速報って今日どこかで発表されるものでしょうか。よければご教示いただけたら。
2024.10.13 15:34
shijimiさん 
(No.11)
午後は1,3を解きましたが、SCでよくある誘導(〜機能があるが利用していない、みたいなの)が少なく、なに答えたらいいか結構迷いました。
2024.10.13 15:35
やまーさん 
(No.12)
r6春の午後50点で落ちた者ですが、1と2選択して前回より手応えありそうです。
マネジメント寄りの大問は書かせる傾向っていうか国語力だけでは対応が難しくなったような気がします。
2024.10.13 15:36
ミサさん 
(No.13)
午後問題で撃沈した。。
というか問題見た瞬間にダメそうってなるんだけど〜、ちなみに2と3選択した!
2024.10.13 15:43
太郎さん 
(No.14)
3,4選びました
近年ではかなり簡単だった印象です
ただ4のラスト含め、どこまで書くことを求められてるのか分からない問題が多く、
丸かバツか三角か全く読めないです
2024.10.13 15:44
みみみみんさん 
(No.15)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.13 15:52)
2024.10.13 15:52
hiraさん 
(No.16)
メールに逃げたけど逃げずにJavaScriptの問題解けばよかった
メールのラスト問題意味不明すぎた
2024.10.13 16:00
さくらさん 
(No.17)
前回57点落ちだったけど、今回50点も取れてないかも。。。。
2024.10.13 16:06
めるとこさん 
(No.18)
午後、1と2を選びました
選択問題や言葉を書き入れる問題は全問あってるわけじゃないけど、そこそこ合ってるんちゃうかなって感じだけど…長文記入問題ェ…
自由度高すぎて、手応えもなにもなくて、自分が書いたこと全てに自信がない
なんかもう全部的外れなこと書いてるんちゃうかと思ってしまう
とりあえず「こ、こうかな…?」って思いながら書いて全部埋めはしたけど…初受験だから部分点や部分減点の加減もよくわからんしさっぱりだ…
そもそも午前1が突破できてるか怪しいけど…せめて午前1免除だけでもほしい…
2024.10.13 16:08
ゆーぼさん 
(No.19)
午前2は多くの人が9-10割狙える難易度、
午後の難易度は据え置きといった感じでしたね。

残り2ヶ月合格発表までは、しばらく勉強続けないとですね...
2024.10.13 16:13
金しゃちさん 
(No.20)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.13 16:34)
2024.10.13 16:34
OscP PAIさん 
(No.21)
超絶化わ易易
2024.10.13 16:20
これで自由の身さん 
(No.22)
某国立大学試験会場、プッシュ〜グォオンウォンっていう息づかいの人がマジでヤバかった。ものすごくイライラしたけど途中でブシュ!のあと30秒くらい止まった時は心配だったけど、ッッブシュー!フゴォ!って再開した。無事でなにより。
2024.10.13 16:31
よりいさん 
(No.23)
午後は1と4を選びました。
4は難しくてたぶんダメだろうけど、1は問題解いてて昔の現場に戻ったみたいで面白かった。
2024.10.13 16:45
お絵描きさん 
(No.24)
1と3でいきました
2024.10.13 17:06
mindcさん 
(No.25)
1と4を選びました
セキュアプログラミングは、解けている感覚よりも実際の得点がかなり下だと過去問演習で感じたので避けました
2024.10.13 17:08
ともさん 
(No.26)
午後は1と3を選択しました
3はそこそこ、1は微妙なので両者トータルで6割超えてくれれば…
2024.10.13 17:13
3度目の挑戦さん 
(No.27)
午後は1と2を選択しました。メールはくるくると思っていたので、当たった!思い選択。
subjectも意味不明だし撃沈しました。
もうエンジニアでないと無理なのかな…と諦めモードです。
2024.10.13 17:19
春と秋で別物過ぎるさん 
(No.28)
春試験と秋試験で問題傾向変わりすぎでは?
同一の試験とは思えません。

春は情報セキュリティスペシャリスト(開発)
秋は情報セキュリティスペシャリスト(運用)

もう二つに分けてはいかがですか。
2024.10.13 17:35
そろそろ受かりたいさん 
(No.29)
管理人さん
今回も午前対策でおせわになりました
ありがとうございました。

受験したみなさん
お疲れ様でした。
合格発表まで寝て待つことにします。
2024.10.13 17:40
たぬきさん 
(No.30)
午後について、旧形式(午後1/2の2回)は割と解けるのに、新形式は手も足も出ないのは私だけだろうか‥
2024.10.13 17:48
バルーンフェスタさん 
(No.31)
文字数制限ある問題なかったので、そこからヒント得ることができなくてきつかったですね
長文書かせるかと思ったら解答欄1行しかなくて焦ったりも

今後、過去問は解答用紙もあるもの使わないとだめですね
2024.10.13 19:35
やきなすさん 
(No.32)
午後1と2を選択しました。
通常業務の経験がかなり活きた気がします。(合っているとは限らない)
個人的には文字数制限ないほうが気持ちよく書けていいです。(合っているとは限ら…)
2024.10.13 19:41
のりしおさん 
(No.33)
自分の部屋は受験率95%くらいあって、
上級まで来ると申込みだけして当日こない人減るんだなと感心した
2024.10.13 20:06
コピさん 
(No.34)
前回の春試験は、プログラミング系がほとんど開発経験が無いしさっぱりでしたが
今回は問1、問2を選択しました。まあ、問2はようやくSPFなどの定番問題が出てくれた
という印象です。問1は自由度が高い問題なので、ひとまず知っている知識や問題文から
回答捻り出しましたが、、まあキモは問1ですね。

いい加減受からないと。。
2024.10.13 20:32
初心者ですさん 
(No.35)
皆さま、お疲れさまでした。私は2,4を選びました。2は回答枠が一番少なかったからなのですが、いかんせん、SPF、DKIM、DMARCの設定経験がなく、選択肢の問題はほぼ全滅でした(>_<)。また、2は知識問題が多く、ドメイン変更業務の経験がない私にとっては外れくじだったかもしれません。どの問題を選べばラッキーだったのでしょうか?おそらく、来年春も受験することになりそうですが、午後対策はどうしたらよいか、悩んでいます。すいません、とりとめのない投稿で。
2024.10.13 20:34
初めて受験しました!さん 
(No.36)
今日初めて受験しました。SPF、DKIM、DMARCでラッキーと思って問2選びましたが、具体的な例とか自由度があって、何を書いたら正解なのか分かりませんでした。問1も選びましたが、こちらも解答が一意に定まらない気がして、何を書いたら正解なのか分かりませんでした。実務経験がないとこの試験は厳しいのでしょうか?APまでとの歴然とした差を感じた1日でした…
2024.10.13 20:44
GinSanaさん 
SC ブロンズマイスター
(No.37)
>のりしおさん(No.33) 
テクノロジ系高度は、確かに申込みだけして当日こない人減る実感があります。ネスペもデスペも出席率は高い肌感覚です。
今日シス監行ったら、部屋の真ん中の6席×2列が2人しかいませんでした。ガラッガラです。マネジメントはそんなもんなのか?と思いきや、プロマネはそうでもないので、人気ない区分は当日来ないやつが増える仮説が自分のなかで出来ました。
2024.10.13 20:56
aesredtyuさん 
(No.38)
皆さま受験お疲れ様でした。
私の受験した会場の教室もちゃんと受験しにこられた方が多く、
前の黒板に書かれてたのですが、100人キャバで80人が受験されたようでした。
2024.10.13 20:57
にねんめえんじにあさん 
(No.39)
私も3だけ自信あります。みなさんのコメント見てる感じ同じですか?
3で点数稼いで他の選択した大問題と合わせて60あるかないかしてますか?
2024.10.13 21:05
ぽちろさん 
(No.40)
3,4 選んだのが大正解だった。
午後対策は一夜漬けだったので今回は記念受験かと思ってたら余裕でいけてる感触
2024.10.13 21:37
hgさん 
(No.41)
午後は1,3選びましたが、結構簡単に感じたので点数調整で採点厳しくならないかだけ心配です…
午前も初通過しました。
2024.10.13 22:09
うえたつさん 
(No.42)
午後は、問1と問3を選択しました。
一応、自分の理解した内容で解答記述していますが、
どこまで正解と一致しているかは正直不安です。
2024.10.14 00:16
ごうかくくんさん 
(No.43)
形式変更はありましたが問題自体は平年並みか簡単でしたね
(字数制限がなくなって書きやすくなった分、蛇足で減点される可能性はありますが)
2024.10.14 03:51
束の間の休息さん 
(No.44)
なんか以前に比べて掲示板も盛り上がりませんね。帰りのバスで「もう受けない」みたいな話をしてる人がいました。出題の仕方に対して否定的な感じでした。要するに意味がない、実務で役に立つ内容でないと。安全確保支援士はただでも魅力がない資格だしIT業界人のやる気だけで何とか存在してるような状況なのでIPAも色々大変だとは思うけど試験としての改善に目を向けてほしいですね。このままだと今までもいくつかの資格が廃れては消えましたがその二の舞になりかねない。
2024.10.14 10:00
初心者ですさん 
(No.45)
おはようございます。受験された皆さまも大変だったんだなあとお気持ちお察しします。私も今年春の初回受験後、午後の過去問対策にウエイトを置いてきましたが、正直、活かされないでジレンマを感じた次第です。でも午前1の免除がある限りは次回に向けて頑張ります。同じように来年の再受験を目指す方はお互いに頑張りましょう。

早速ですが次回に向けた勉強方法など共有頂けると助かります。
2024.10.14 10:15
ゆーぼさん 
(No.46)
資格試験はその学習過程で定着する知識/理解が意味を成すので、
合格の肩書自体や当日の試験自体が身になる物でなくても多いに意味が有ります。

今回の午後試験は確かに旧午後と比べ傾向が異なっていますが、
「しっかりセキュリティの知識を身に着けた人(まじめに勉強した人)」が「問題文の前提条件に従って」、
「自分の経験に従った自語りをせず」答えれば、多くの解答が定まる問題だったとおもいます。

批判していた人はただ手ごたえが無かっただけでしょう。
「〇〇資格  意味が無い」で検索して、
やらない理由を見つけて楽な道に走る人が多い中、
勉強していた貴方は確実にその楽な道を選んだ人達よりも格上です。
2024.10.14 10:24
pixさん 
SC ダイヤモンドマイスター
(No.47)
情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験は
・国策としてのITエンジニアの育成
・ITエンジニアとしてのスキルベルの証明
を主な狙いとしています。

IPAは一貫して公としてのITエンジニアのあるべき姿を提示しています。
すぐに業務に直結するするようなものではありません。
業務への直結性を求めるのであれば、ベンダー試験のほうがマッチしています。

また、IPAの理想とするITエンジニアはブルカラーではなくホワイトカラーである
傾向が強いです。
言い換えれば、手を動かす技能ではなく、頭を動かす技能に重きを置いています。

特に高度試験になると、コンピュータ相手でなく、ステークホルダの利害関係を
正確に理解していることがとても重要になります。
よく、AP受験者が文系問題で解答が絞れないという受験者がいます。
それはAPの段階ではステークホルダを意識するという概念が育っていないからです。

SCでもステークホルダを理解する事は非常に重要です。
特に問題が発生した場合
・利用者(エンドユーザ)
・経営陣(意思決定者)
・PM:プロジェクトマネージャ(プロジェクト責任者)
・SA:システムアーキテクチャ(システム責任者)
への利害について問う問題が多いからです。
この点を理解していないと、単に技術知識のみまたは自分の経験のみでの解答となり、
IPAの意図解から外れていってしまいます。

長々と書いてしまいましたが、現在の試験制度にも綻びが見えてることも事実です。
時代によるIT形態の変化にマッチしていないと思われます。
情報処理技術者試験は1969年に開始され、現在55年の歴史があります。
その中で、1994年と2001年と2009年に試験制度の大改革がありました。
すでに2009年から15年経過しているので、試験制度の大改革が起きても
おかしくないです。

特に
・APのCBT化
・高度試験の再編成
が5年以内くらいには行われるのではと予想しています。
2024.10.14 11:00
久々に受験さん 
(No.48)
応用までは最低限と思い数年前に合格してから、問題文がおかしいと思って高度試験は受けてませんでしたが、業務では仕様書や顧客や上司がおかしいのはよくあることで、その中でどうするのが最適なのか答えを出さないといけないですよね。
業務経験を経てか、年取ったからか、午後試験はそういう考え方を身に着けるために良い試験なのではないかと思うようになりました。
午前は受かってましたが、午後は微妙です。でも落ちてたら、春にまた受けます。
2024.10.14 11:16
adkさん 
(No.49)
個人的に、AP・SCの午前までは他の知識への橋渡しにすごく繋がるなと感じました。
今日からpix様ご推奨のLpicの勉強をしばらくする予定ですが、ちょっとテキストを読んだだけでも午前知識の有無で全く吸収度が変わると感じ、AP自体は不合格でも頑張りが報われた感がスゴイです。
対してAP午後の文系科目は、今回もいわゆる上流工程で完全に固められていたのが対象的でした。
これは教養とは違う、あからさまなプロの上流資質を求めるための区別なのかもしれません。
プログラミングが義務教育な時代なため、今後IPA資格を受験するか否かはともかく、IP〜SCの午前あたりまでは、すべての社会人が教養としてある程度は知っておくのがベターな気がします。
解説は過去問道場さんがやってくださいますからねw
2024.10.14 11:23
R6春の合格者さん 
(No.50)
開発未経験の社内SEです。
今回の問題は、個人的には解きやすかったです。
特にヤマを張って勉強していたメール問題は、これが春だったら……と唇を噛みました。

運用インフラ系には、今回は当たり回だったかと思います。運用系は秋に受けるべしの法則が今回も発動しましたね。

しかし春と秋で別試験のようになっているのはいかがなものか……
平成時代は春秋で区別がつかない試験でしたが、令和になってからその傾向が見え始め、新制度からはより顕著になっているように思えます。

春秋で作問チームが違うとのことですが、何のために問題選択制にしているのでしょうか。
マネジメント担当チーム1問、インフラ担当チーム1問、開発担当チーム1問、他自由出題1問のように春秋で公平に分散させていただきたいです。
2024.10.14 11:28
GinSanaさん 
SC ブロンズマイスター
(No.51)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.14 16:56)
2024.10.14 16:56
GinSanaさん 
SC ブロンズマイスター
(No.52)
同年春と比較して、25-45字程度の字数制限のついた設問をまったく見かけなくなったのが大きいですね。字数で制約をかけて解答が発散してでも、長々と書かれてでも色々な解答が見たいことの表れなのか、IPAにしてはまた思いきった試験的な取り組みが見られたような気がします。他の区分でもそういう風になっていくのだろうか。
というか、秋で実験しまくりな気がする・・・。
2024.10.14 16:55
GinSanaさん 
SC ブロンズマイスター
(No.53)
TACの講評をみたところ、「文章での解答は行数での制限に変わり,字数制限がない」になったのですね。行数がどのくらい設けてあったのかはわかりませんが、参考書のアドバイスも字数制限の中での考え方から今後変わるかもしれません。
2024.10.14 17:23
初めて受験しました!さん 
(No.54)
今の試験の形になったR5秋期、R6春期の午後問題は、ともに50-59点の人が受験者の24%を占めていて紙一重ですね。60-69点の人も含めるとそれぞれ48%、44%で受験者のおよそ半分の人がボーダーライン付近にいるんですね。合格率を20%前後にするために調整していて、50-59の人が一番多いんですかね?まずこの範囲に入ってないと話になりませんね。12月26日の結果発表ドキドキです。
2024.10.14 20:04
いつかは支援士さん 
(No.55)
皆さん、お疲れさまでした。
試験も終わり、ホットし、自分の今の気持ちを投稿します!

平成4年春に初めてSCを受けました。
その時は、お試し感覚で受けた感じで、午前1,2は通過するも午後1で×。
世の中甘くないと悟り、勉強開始。
その後、午前1は免除なので、免除期間中に受かるだろうと高を括るも毎回午後で×。
今回、令和6年秋、心機一転、午前1から受けました。
解答速報で自己採点したところ、午前1,2は通過し、ホットしました。
午後は、1と2を選択しました。
理由は、3と4の問題を見た瞬間、生理的に受け付けず、1と2を選択。
試験を終えた後は、とりあえず書けたかなと思っていたが、皆の回答コメントを読むと少し不安。今回も、ビミョーな感じかな、というのが正直な感想。だけど、
とりあえず、やり切ったので、年末の合格発表まで期待して待ちましょう。
2024.10.14 20:39
なーさん 
(No.56)
春秋どちらも受けた身です。
個人的には学生の身としては春より秋の方が難しかったなと思いました。
前回は確かにとても荒れましたが今回みたいに完全に全問題で論述を求めてくると言った傾向ではなく、まだ余裕があった方なのかなと思いました(当時問題量でパニックになってしまいましたが💦)。
実務経験もまだなく論述で文章を考えたりするのは大変でしたが、考えるのはとても楽しかったです(後になって変なミスしてたりしててあーってなってたりはしますが…w)
3ヶ月くらいフルで勉強しましたがこれに落ちてしまったら次は諦めてNWの勉強にフルコミットしようと思います…!
2024.10.14 20:58
初受験さん 
(No.57)
現行の試験時間で旧午後2のボリュームの問題を4問中3問選択とかにすれば不公平感も減り、求められるレベルも想定するものに近づきそうですね
2024.10.14 21:11
PSIRTさん 
(No.58)
支援士受けました。TACの解答速報で自己採点したところ、午前1は70点、午前2は40点で不合格決定です。午後試験は1と2を選択しました。仕事でPSIRT関連業務をやっているので、イメージはつきやすかったです。
今回は勉強時間不足で午前1免除は辛くも取れました。
業務の関係上必須の資格なので、今後とも合格を目指して勉強します。
2024.10.15 15:12
こざらさん 
(No.59)
既出だったら申し訳ないのですが、午後問題は大問の難易度(平均点)などによって得点調整はあるのでしょうか?午後でボーダー乗るか乗らないかと言ったところなので、とても気になっています。。
また今回はどの大問が得点率低そうでしょうか?
2024.10.15 17:56
pixさん 
SC ダイヤモンドマイスター
(No.60)
昨日APで回答した書込みをSCに再掲載いたします。
【午後問の採点方法について】
IPAの午後問の採点方法については他の資格の掲示板で何回も議論に上がっています。
IPAの午後問の採点方法の詳細はブラックボックスです。
だれも真相を知る人はいません。
ですが、過去の多くデータと受験報告からおおよその推測はついています。
その方法は単純なものではなく、遥かに複雑なものと推測されます。

APと高度試験の午後問の採点方式は絶対点数ではないです。
偏差値による他の受験者との相対点数と考えられています。
想定される算出方法は以下です。
1.はじめに目標合格率が設定されている
2.素点を計算する
    素点自体もIRT(項目反応理論)で変動すると考えられる
    この素点の変動が最終的な合格率の調整のポイントと考えられる
    ただしこの素点での調整も限界があり、それが最終的な合格率の変化と
    して現れる
2.素点を偏差値に変換する
3.偏差値を最終的な得点に変換する
以上のような段階を経ていると考えられています。
言い換えれば、午後問の得点はIPA式偏差値そのものであると考えられます。

午前の通過率によって午後の通過率も変動します。
午前の通過率が悪い場合、午後の通過率が上がります。
逆に午前の通過率が良い場合、午後の通過率が下がります。

重要なことは6割で合格ではないです。
問題が難しい場合、受験者全体の出来が悪くなります。その場合は出来が5割でも
最終的な得点は60点を超える可能性があります。
逆もまたしかりです。問題が簡単の場合、受験者全体の出来がよくなります。
その場合は出来が7割でも60点に満たない可能性があります。

この採点方法により常に一定の合格率を維持しているようです。
これにより、合格率が10%や40%という極端な数字にならないような仕組みと
考えられます。
IPAは国策として、エンジニアの育成する責務があります。そのための
配慮でしょう。

専門学校などの配点予測は、絶対点数と仮定した場合の点数です。
そのため、実際の結果と大きく離れる場合があります。
したがって、自分が自己採点で何点とれたではなく、他の人よりも良い成績を
とったか否かが最終的な得点につながると考えられます。
2024.10.15 18:00
初めての受験です。さん 
(No.61)
なるほど🧐…確かに自己採点と実際の得点が全然違うという声も過去の板見ると多くありましたね。ということは、事前にボーダー付近とか言ってること自体、ナンセンスということですね。正式発表前にボーダー付近とか、当落線上とか言っている人がいますが、正式な回答や配点も公表されていない中で⁇ですね。12/26待つのみですね。
2024.10.15 19:31
焼き鳥さん 
(No.62)
問2はトラップだったかぁ。自信あるのはsmtpsぐらい。え?それも違う笑
2024.10.15 22:56
しがないPMさん 
(No.63)
支援士試験を受験された皆さま、お疲れ様でした。
皆さまのこれからの勉強方針について確認をしたく、書き込みいたします。

受験された方は本掲示板の午後問スレッドを参考に、おおむね自分の解答が合格に近いか遠いか判断していると思います。
合格に近いと判断された方は別のIPA高度試験やセキュリティ資格試験の準備に着手するか、ひとつでもIPA高度試験に合格すれば昇進基準を満たすのでIPA試験の受験は終了があると予想しています。
合格に遠いと判断された方は、どうされる予定ですか?
例えば、「来年春に再受験をするのでR6秋試験までに完全に理解できなかった分野を克服する」、「合格してるかもしれないので、支援士試験と知識が共有できるネスペの勉強をしながら合格発表を待ち、合格してしたらネスペ受験、不合格なら支援士再受験する」など。
今後の参考にしたいため、回答をいただけるとありがたいです。
2024.10.16 10:51
笑ってる場合ではないさん 
(No.64)
>某国立大学試験会場、プッシュ〜グォオンウォンっていう息づかいの人がマジでヤバかった。ものすごくイライラしたけど途中でブシュ!のあと30秒くらい止まった時は心配だったけど、ッッブシュー!フゴォ!って再開した。無事でなにより。
2024.10.16 12:37
PSIRTさん 
(No.65)
しがないPMさん。
私は始めから午前1免除狙いでしたし、業務上必要な資格ですので受かるまで受験します。幸いにも午前1免除は2年間有効なので、あと4回受験のうちに受かればいいかなと思っています。
2024.10.16 13:01
匿名さん 
(No.66)
>しがないPMさん
こんにちは。
以前に投稿されていたしがないPMさんの勉強法を参考にさせていただいておりました。

私は合格は難しそうな感じですが…春のネスペを受験する予定です。
元々支援士も免除があるしネスペで活用できそうな知識が増えたらいいなーくらいの気持ちで受験しました。
GNS3やVirtualboxを使ってハンズオン学習をやってみて、年明けあたりからは過去問演習に取り組もうと考えています。
2024.10.16 13:12
橙色文書さん 
(No.67)
大雑把に見ただけでまだ午後の問題冊子を読み込んでいませんが、いまさら午後に電子メールが出題されるとは思ってなかったので驚きました。

SC午後で選択したくなった問1に出会ったのは初めてです。実際に受験した午後Ⅰの2回と午後Ⅱの2回の全てで問1を選択していません。
2024.10.16 21:01
のらさん 
(No.68)
午後は掲示板のコメント数から見て、問1と2を選んだ人が多いのでしょうかね?
私は開発系は苦手なので、問3,4はパッと見てすぐ切り捨てましたが…。

メールセキュリティは全然ノータッチでしたが、文脈からそれなりに答えられた気がする。
なんとか受かってるといいなー。

(午前2が15問ぴったりだったので、マークミスあれば無事死亡)
2024.10.17 11:18
ぎりぎりさん 
(No.69)
TACとitecの午後の解答例見ましたが、当落ギリギリな印象。。。受かってたらラッキーかな。。。
2024.10.17 19:55
diceさん 
(No.70)
初めて受けたけど鉛筆は大失敗だったな
文字が書けない、鉛筆使ったのは小学校低学年以来30年ぶりだったわ
次回はシャープペンシル持っていきます
2024.10.17 20:07
DSさん 
(No.71)
>diceさん
オススメは、0.7mmとかの芯が太いシャープペンシルですよ
2024.10.17 20:37
diceさん 
(No.72)
ありがとう
早速明日買いにいくよ
2024.10.17 21:27
束の間の休息さん 
(No.73)
解答速報は出ましたが問題は「皆さんの出来次第」なとこらですよね。
私は以下の通りでした。

午前1 免除
午前2 通過
午後
選択 問1問2
結果 甘7割
      辛6割
採点 ITEC換算

甘辛は多少の表現違いや複数解答有り想定、部分点想定の有無です。

皆さんどうでしたか?
2024.10.18 00:38
diceさん 
(No.74)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.18 09:17)
2024.10.18 09:17

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop