令和3年秋期試験問題 午前Ⅱ 問15
問15解説へ
無線LANの暗号化通信を実装するための規格に関する記述のうち,適切なものはどれか。
- EAPは,クライアントPCとアクセスポイントとの間で,あらかじめ登録した共通鍵による暗号化通信を実装するための規格である。
- RADIUSは,クライアントPCとアクセスポイントとの間で公開鍵暗号方式による暗号化通信を実装するための規格である。
- SSIDは,クライアントPCで利用する秘密鍵であり,公開鍵暗号方式による暗号化通信を実装するための規格で規定されている。
- WPA3-Enterpriseは,IEEE802.1Xの規格に沿った利用者認証及び動的に配布される暗号化鍵を用いた暗号化通信を実装するための方式である。
正解 エ問題へ
分野 :テクノロジ系
中分類:セキュリティ
小分類:セキュリティ実装技術
中分類:セキュリティ
小分類:セキュリティ実装技術
広告
解説
- EAP(Extensible Authentication Protocol)は、PPPの機能を拡張した認証プロトコルです。EAPはデジタル証明書、メッセージダイジェスト、OTPなど様々な認証方式をサポートしていますが、暗号化通信の機能は規定されていません。
- RADIUS(Remote Authentication Dial In User Service)は、認証および利用ログの記録を単一のサーバに一元化することを目的としたプロトコルで、暗号化通信の機能はありません。
- SSID(Service Set Identifier)は、無線LANの規格であるIEEE802.11シリーズにおいて「混信」を避けるためにアクセスポイントと端末に設定するネットワーク識別子です。
- 正しい。WPA3にはパーソナルモードとエンタープライズモードが規定されており、WPA3-Enterpriseは、認証にIEEE802.1Xを用いる方式です。IEEE802.1Xでは、クライアント-アクセスポイント-認証サーバの3者間で認証情報がやり取りされます。認証に成功すると、認証サーバはPMK(Pairwise Master Key)と呼ばれる暗号化鍵の種を動的に生成し、アクセスポイントと認証された端末に配布します。暗号化鍵は、このPMKから生成されるのでセッションごとに異なる仕組みになっています。
ちなみにWPA3-personalは、個人や小規模企業などの認証サーバを用意できないネットワーク向けの方式で、端末に設定された事前共通鍵(PSK)を用いて認証を行います。
広告