平成22年春期試験問題
午前Ⅰ▼午前Ⅱ
- 問1 待ち行列モデルの条件
応用数学
- 問2 アルゴリズムの流れ図
アルゴリズム
- 問3 妥当なXML文書の条件
その他の言語
- 問4 ECCメモリで用いる誤り制御方式
メモリ
- 問5 稼働率
システムの評価指標
- 問6 ファイル領域の割り当て
ファイルシステム
- 問7 プログラミングツールの機能
開発ツール
- 問8 DRAMの特徴
メモリ
- 問9 ヒューリスティック評価法
ユーザーインタフェース技術
- 問10 音声サンプリングの処理
マルチメディア技術
- 問11 E-R図
データベース設計
- 問12 ロールフォワードを説明したもの
トランザクション処理
- 問13 プロキシ
データ通信と制御
- 問14 LANアナライザー使用時の注意点
情報セキュリティ対策
- 問15 SQLインジェクション
情報セキュリティ
- 問16 UML シーケンス図
ソフトウェア要件定義
- 問17 プロセス改善のためのガイドライン
開発プロセス・手法
- 問18 プロジェクトライフサイクル
プロジェクトマネジメント
- 問19 アローダイアグラム
プロジェクトの時間
- 問20 ITIL v3の問題管理プロセス
サービスマネジメントプロセス
- 問21 DBのバックアップ・復旧時間
サービスの運用
- 問22 受入テストのシステム監査
システム監査
- 問23 SaaSを説明したもの
ソリューションビジネス
- 問24 投資額を分母にして算出する指標
情報システム戦略
- 問25 提案依頼書(RFP)
調達計画・実施
- 問26 チャレンジャー戦略
経営戦略手法
- 問27 技術のSカーブ
技術開発戦略の立案
- 問28 ICタグ(RFID)の特徴
民生機器
- 問29 営業利益の算出
会計・財務
- 問30 著作権法の適法行為
知的財産権
午前Ⅱ▲午前Ⅰ
- 問1 SHA-256ハッシュ値の長さ
情報セキュリティ
- 問2 XMLデジタル署名の特徴
情報セキュリティ
- 問3 認証局の公開鍵で行う処理
情報セキュリティ
- 問4 S/KEYに関する記述
情報セキュリティ
- 問5 必要な共通鍵の総数は幾つか
情報セキュリティ
- 問6 リスク回避に該当するものはどれか
情報セキュリティ管理
- 問7 脆弱性関連情報の適切な取扱い
情報セキュリティ管理
- 問8 プライマリDNSサーバの設定
情報セキュリティ対策
- 問9 ワームの侵入に関する記述
情報セキュリティ
- 問10 ステガノグラフィ
情報セキュリティ対策
- 問11 フィルタリングルールの設定
情報セキュリティ対策
- 問12 ダウンローダ型ウイルスへの対策
情報セキュリティ対策
- 問13 Man-in-the-middle攻撃
情報セキュリティ
- 問14 DKIMの説明はどれか
セキュリティ実装技術
- 問15 SMTP-AUTH
セキュリティ実装技術
- 問16 SSL/TLSの機能はどれか
セキュリティ実装技術
- 問17 IPsecに関する記述
セキュリティ実装技術
- 問18 MACアドレスを対応付ける機器
データ通信と制御
- 問19 ハイブリッド暗号方式
情報セキュリティ
- 問20 サブネットマスク
通信プロトコル
- 問21 データマイニングツール
データベース応用
- 問22 クラス間の関係
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問23 SOAの説明はどれか
開発プロセス・手法
- 問24 フェールソフト
システム方式設計
- 問25 情報セキュリティ監査基準の位置付け
システム監査