応用飛ばして

さん  
(No.1)
この試験受けるってありですか?
当方、基本情報は持ってます。

応用を飛ばす理由は範囲が広いため。
午前対策は過去問を繰り返しで対応できるが、午後は5つの分野から選ばないといけないため。

それならいっそのこと、分野を1つに絞って(ネットワークとも関連すると思うので2分野?)、勉強した方が効率いいのでは?と思ったからです。

皆さん意見をお願いいたします。
2018.06.16 00:25
kagepieさん 
(No.2)
私は、1年をちょっとかけて、ITパスポート(28年3月)→情報セキュリティマネジメント(初回・28年春)→情報セキュリティスペシャリスト(最終回・28年秋)の順で受験しました。

旧制度の初級・上級システムアドミニストレータおよび情報セキュリティアドミニストレータは持ってますが、FE・APは持ってません。

これでもなんとか支援士の資格を取得できたので、人それぞれかもしれませんね。
2018.06.17 10:45
やんさん 
(No.3)
応用情報処理の資格を持っている某ベンダー勤務のサラリーマンです。

飛ばしての受験はありだと思いますよ。
認識している通り、応用は範囲が広くかつ午後が記述なのでそれなりに勉強時間を確保しなくては合格できません。
ただ、高度試験は応用より合格率が低いので基礎知識がないと太刀打ちできない可能性もありますが、まぁやる気次第ですよね。

私も10月に受験しようと勉強を開始しました。一緒に合格できるよう頑張りましょう。
2018.06.19 12:41
ssさん 
(No.4)
こんにちは。
僕はH29秋にFEを取得して、H30春にSCに(ぎりぎりですが)合格できました。
ユーザー企業の情報部で10年程度、FEは事前勉強無しで合格しました(これまたぎりぎりでしたが)。SCについては約100時間の試験勉強のすえの合格です。
個人の能力・向き不向きありますが、120時間程度勉強できれば余裕で合格できると思いますよ。

ご質問の回答ですが、AP飛ばしての受験はもちろんアリです。
SCに狙いをつけたなら、十分な時間を取って挑んでください。
2018.06.20 13:54
mnさん 
(No.5)
2000年頃初級シスアドを取って以来十数年何もせず、一昨年から受験を再開した者です。
H28秋SCは3点足りませんでしたが、H29春SC、H29秋NW、H30春APに受かりました。

今回のAPは午後は経営戦略、システムアーキテクチャ、ネットワーク、データベースを
選択しました。これ以外の分野はほとんど学習が進んでおらず、結果的に高度を先に
受験したのは正解だったと思っています。
2018.06.24 15:01
さん  
(No.6)
スレ主です。

皆さまご意見をありがとうございます。

補足で追加させて頂くならば、
応用情報か、情報処理安全確保支援士を受けるかで迷ってます。
前者は次で5度目(過去4回とも午前は通過)になるので、受験するなら確実に合格目標ではないと…。

後者に至っては、残り3ヶ月半で合格ラインに達することは不可能なので、午前1だけの通過を目標にし、来年の春に午前1免除の状態で合格したいと思っています。
2018.07.07 19:05

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop