午後Ⅱ問2設問3(1)について教えてください。
広告
KKさん
(No.1)
午後Ⅱ問2設問3(1)について教えてください。
IPAからの解答は、こうでした。
「プロキシサーバのログからアクセス先がサイトMのエントリを抽出し、このエントリからPC-AのIPアドレスを得た。」
この解答の前半部分は理解できるのですが、後半部分は、P.20の注記2を見る限り、ログ内に送信元IPアドレスがあるとは書かれていません。また、ログにもそれらしい情報もありません。
この状況において、「IPアドレスを得た。」と言い切れるのは、どのような理由からなのでしょうか?
問題文にない情報を、どうして解答として書けるのかが腑に落ちないため、ご存知の方がおられましたらご教示ください。よろしくお願いします。
IPAからの解答は、こうでした。
「プロキシサーバのログからアクセス先がサイトMのエントリを抽出し、このエントリからPC-AのIPアドレスを得た。」
この解答の前半部分は理解できるのですが、後半部分は、P.20の注記2を見る限り、ログ内に送信元IPアドレスがあるとは書かれていません。また、ログにもそれらしい情報もありません。
この状況において、「IPアドレスを得た。」と言い切れるのは、どのような理由からなのでしょうか?
問題文にない情報を、どうして解答として書けるのかが腑に落ちないため、ご存知の方がおられましたらご教示ください。よろしくお願いします。
2018.12.26 23:50
通りすがりさん
(No.2)
私見になりますのでご参考になるか分かりませんが。。。
P.20の注記2を確認しますと、「プロキシサーバが取得したログのうち~を示す」と記載があります。この記述から図6ではプロキシサーバで取得したログの項目を全て出力していないことが分かります。
大体のプロキシ製品のアクセスログのデフォルトフォーマットは送信元ホスト名またはIPアドレスが出力されますので、私はそこから送信元IPアドレスが出力されていると判断しました。
P.20の注記2を確認しますと、「プロキシサーバが取得したログのうち~を示す」と記載があります。この記述から図6ではプロキシサーバで取得したログの項目を全て出力していないことが分かります。
大体のプロキシ製品のアクセスログのデフォルトフォーマットは送信元ホスト名またはIPアドレスが出力されますので、私はそこから送信元IPアドレスが出力されていると判断しました。
2018.12.27 11:00
KKさん
(No.3)
通りすがりさん、コメントありがとうございます。
大変参考になりました。
確かに「プロキシサーバが取得したログのうち~を示す」と書かれていましたので、この注記では、項目の一部を表していることを示していたんですね。(あまり、語尾に注目していなかったため、見落としてしまいました。)
とは言え、ある程度、常識の範囲で答える設問があることを理解しました。
なかなか奥が深いです。もう少し、問題慣れしないといけないですね。
ありがとうございました。
大変参考になりました。
確かに「プロキシサーバが取得したログのうち~を示す」と書かれていましたので、この注記では、項目の一部を表していることを示していたんですね。(あまり、語尾に注目していなかったため、見落としてしまいました。)
とは言え、ある程度、常識の範囲で答える設問があることを理解しました。
なかなか奥が深いです。もう少し、問題慣れしないといけないですね。
ありがとうございました。
2018.12.27 21:55
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告