午前と午後は別物?

ありさん  
(No.1)
受験を検討している者です。
午前Ⅰは免除なので問題ないのですが、午前Ⅱと午後の対策に関してお話を聞きたいです。

過去スレ等を見ていると午前対策は徹底的な過去問道場の反復で問題無さそうな印象を受けます。
しかし、午後対策においてもし情報セキュリティ自体の知識が浅い場合、過去問を回す事ももちろんですが合格教本のようなテキストを買って内容をしっかり頭に入れるべきでしょうか。

午後の対策としては、過去問演習や午後の対策本(こちらのサイトにてお勧めされているやつ)をやり込むつもりです。※他にはIPAが出しているセキュリティ関連のサイトや徳丸本など。

合格教本テキストを理解(暗記?)するよりも、そういった実践的なセキュリティ対策の手法を勉強して対策方法を身に着けた方が午後の対策としては良いんですかね。
2024.07.30 11:55
pixさん 
SC ダイヤモンドマイスター
(No.2)
一般的な午後対策本の定本として、以下の3冊をあげます。
情報処理教科書 情報処理安全確保支援士(上原本)
情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策(三好本)
うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集[第2版](村山本)

>しかし、午後対策においてもし情報セキュリティ自体の知識が浅い場合、
>過去問を回す事ももちろんですが合格教本のようなテキストを買って内容を
>しっかり頭に入れるべきでしょうか。
一点、認識に誤解があります。
私は度々、SCの知識源泉について以下のように述べています。
・テキスト:50%
・業務経験:30%
・プライベート、他のベンダー試験:20%

SCではどんなにテキストを覚えたとしても必要な技術知識の50%程度しか
賄えないです。
しかし、逆に考えれば上原本などの知識系のテキストの内容を理解していないと
技術知識が50%にも届かず、まともに午後問を解くことができません。
したがって、知識系のテキストの理解は暗黙的に必須になります。

その上で、午後の過去問演習として
過去10回 × 3周
くらいの量をこなす必要があります。

SCの合格には
・基礎となる技術知識
・解答するための国語力
・アウトプット中心の学習量
この3つがかかせません。
2024.07.30 12:15

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop