新午後試験の難易度について

みみみみんさん  
(No.1)
午後の試験が1つになり数回経ちますが、
皆さんの感覚的に、難易度は旧体系の試験に比べてどのようになったと感じますでしょうか?

旧体系の試験は午後2の方が問題文も長く詳細まで深堀りされるだけあって、
午後1よりは高難度だと感じておりました。
午後2を難易度10とした場合、午後1は難易度6くらいの感覚です。

そうした場合、
ここ2回の新体系の試験は難易度8~9くらいかなあと思いながら見ているのですが、
皆様の感覚はいかがでしょうか?
2024.10.06 01:56
AP2さん 
(No.2)
新体系ですが、2回とも問2に限っていえば今までの午後Ⅰと同じくらいの
難易度だと思います。何度もやっているうちに分かってくる感じで。
5年秋問4が8くらいな気もしますが、採点が甘かったらしく難易度と
いまいち合ってこないかもです。

そしてそれ以外は過去問見て答え合わせして、ちょっとしてから再度
解こうとすると頭のなかが???になります。昔の午後Ⅱはしっかり
自分のなかに落とし込めてるから、次解くときぼんやり分かるのに。
正直12くらいの難易度ないかな?と思ってます。
問題文が頭に全く入ってこないです(・c_・`)
2024.10.06 13:01
ゆーぼさん 
(No.3)
統合後の午後、旧午後1/2と比べてつかみどころが無い感覚がしますよね。
旧午後はテーマとなっている特定領域の纏まった知識が有れば、
それを「参考書通りに」なぞらえて行くような問題が多かった肌感ですが、
R4秋以降からはより幅広く、新奇性のある問い方が多い感じがしますね。

ですがやはり求められている地の知識は同じなので、
問題文のシチュエーションを上手くとらえて、
解答に落とし込む部分だけこけなければ、
全く手が付けられない的な問題はなさそうですね。
2024.10.06 22:29
みみみみんさん  
(No.4)
ご意見ありがとうございます。
新体系になってまだIPA側も探り探りな感じなのでどう落ち着いてくるのかわからないし、
つかみどころないのが正直なところですよね…

次回は難易度お手柔らかにしてくれますように…
2024.10.08 23:10
橙色文書さん 
(No.5)
難「易」度は個々人の感覚ですが、難「関」度=通過率であれば旧午後Ⅰ・Ⅱの総和と変わりません。
合格者の人数は受験者総数の20%前後になると「決まって」いますから、午後の通過率を左右するファクターは午前全体の通過率だけです。

午前試験は配点と採点基準が公開されているため通過率の操作が不可能で、理論上は全員通過もあり得ます。
2024.10.10 20:42

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop