平成31年春期試験問題
午前Ⅰ▼午前Ⅱ
- 問1 ビット演算の応用
離散数学
- 問2 ディープラーニングに関する記述
情報に関する理論
- 問3 シェルソート
アルゴリズム
- 問4 スーパースカラの説明はどれか
プロセッサ
- 問5 トランザクション処理能力
システムの評価指標
- 問6 デッドロックの発生を防ぐ方法
オペレーティングシステム
- 問7 論理回路図と出力
ハードウェア
- 問8 レンダリングに関する記述はどれか
マルチメディア応用
- 問9 トランザクションのACID特性
トランザクション処理
- 問10 NAPTで書き換えられるヘッダー情報
ネットワーク方式
- 問11 MACフレームとIPパケット
データ通信と制御
- 問12 リスクベース認証の特徴はどれか
情報セキュリティ
- 問13 デジタルフォレンジックスの手順
情報セキュリティ対策
- 問14 サンドボックスの説明はどれか
セキュリティ実装技術
- 問15 WAFの説明はどれか
セキュリティ実装技術
- 問16 フェールセーフの設計
システム方式設計
- 問17 バーンダウンチャートはどれか
開発プロセス・手法
- 問18 アーンドバリューマネジメント
プロジェクトの時間
- 問19 アローダイアグラム
プロジェクトの時間
- 問20 問題管理プロセスで実施すること
サービスマネジメントプロセス
- 問21 バックアップに必要な媒体数
サービスの運用
- 問22 情報セキュリティ監査
システム監査
- 問23 プログラムマネジメントの考え方
情報システム戦略
- 問24 適切なソリューションはどれか
ソリューションビジネス
- 問25 ユースケース図
要件定義
- 問26 コアコンピタンスに該当するもの
経営戦略手法
- 問27 オープンイノベーションに関する事例
技術開発戦略の立案
- 問28 デジタルツインの説明はどれか
ビジネスシステム
- 問29 主な要因を明確にするのに適した図法
業務分析・データ利活用
- 問30 要配慮個人情報に該当するもの
セキュリティ関連法規
午前Ⅱ▲午前Ⅰ
- 問1 CRLに掲載されるものはどれか
情報セキュリティ
- 問2 OCSPを利用する目的はどれか
情報セキュリティ
- 問3 認証,属性及び認可のフレームワーク
情報セキュリティ
- 問4 衝突発見困難性に関する記述
情報セキュリティ
- 問5 クリプトジャッキングはどれか
情報セキュリティ
- 問6 Smurf攻撃の特徴はどれか
情報セキュリティ
- 問7 サイドチャネル攻撃に該当するもの
情報セキュリティ
- 問8 トランザクション署名の効果
情報セキュリティ対策
- 問9 CRYPTREC暗号リスト
セキュリティ技術評価
- 問10 クロスサイトリクエストフォージェリ対策
セキュリティ実装技術
- 問11 DNSキャッシュポイズニング対策
情報セキュリティ対策
- 問12 VLAN機能のセキュリティ効果
情報セキュリティ対策
- 問13 無線LANの情報セキュリティ対策
セキュリティ実装技術
- 問14 OP25Bを導入する目的はどれか
セキュリティ実装技術
- 問15 SPFの導入時に行う設定
セキュリティ実装技術
- 問16 VDIシステムの導入
情報セキュリティ対策
- 問17 ステートフルインスペクション方式
情報セキュリティ対策
- 問18 無線LANの隠れ端末問題
情報セキュリティ
- 問19 PPPoE
通信プロトコル
- 問20 SNMPのメッセージ
ネットワーク管理
- 問21 参照制約
データベース設計
- 問22 ファジング
セキュリティ技術評価
- 問23 マッシュアップに該当するもの
開発プロセス・手法
- 問24 DBのバックアップ・復旧時間
サービスの運用
- 問25 監査調書の説明はどれか
システム監査