資格を取る目的を教えてください。

三角資格さん  
(No.1)
この度、応用情報を受験しました。次回はネットワークスペシャリストを受けようと思っていたのですがまさかの来春なので支援士を取ろうか悩んでます。
応用情報の時から言われてたことなのですが、IT資格は意味がないというのを目にします。就職なら多少、転職では無意味、出世にもそれほど影響せず、でも勉強の難度だけは一丁前というじゃじゃ馬資格。皆さんはどんな目的でこれほど高度な資格取得を目指しているのでしょうか?ちなみに私は情報系学部出身でもないしIT専属というわけでもないので素人ではないという証になるかな?くらいな感じです。
2024.05.01 21:48
GinSanaさん 
SC ブロンズマイスター
(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.05.01 23:57)
2024.05.01 23:57
GinSanaさん 
SC ブロンズマイスター
(No.3)
ちょっと話が長くなります。

まあ、最初は基本とれとかおったてられるか、下手すりゃ資格なんぞいらんから実務を必死に覚えろとかおだてられるか、でしょうかね。
私はまったく関係のない大学から仕事がない状況で滑り込みで入っちゃって、入りたてから3年ちょっとの頃まで上司が後者だったので取らずにやってました。
しかし、長い間同期に応用マウント取られてムカついてたので、たまたま親族が似たような業界に入って基本とる、というので、ついでに私も受けてからそのまま突っ走って、このまま高度取って仕返ししたらあ、と思ってやってきました。
支援士取ったらもうあとはポケモン集めるかのごとく取り続けてます。
仕返ししたらあ、とか思ってたらそいつは会社をやめてて怒りの行き場がなくなったので、もう他の行動で昇華するしかないですね。
IPAが一番一時金の割りが良いので、民間はむしろ一時金で割りを食う会社にいるので、必然的にIPAにつぎ込む感じですね。
まあ、そんなこと言ってるとただのマニアじゃねえか、となりかねないので、DBもPMも普段の仕事の延長としての開拓で、NWはSCでNWの知識がなくてやってけるかい、という思いでやってました。いまやりはじめてるAUは・・・会社のカネの割りが良い最後の資格なのでやるだけですね。むしろお前は監査の日いなくなるどころか有給使うタイプだろ、とか言われている身でもカネには勝てないのです。

就職のほうが影響しないんじゃないですかね。DBだったら、戦力としてのカウントもありかな、と思うんですが。他で高度で就職としての即戦力カウントがあんまりイメージとしてわかないので、基本くらい持っててくれるとうれしいね、まあ応用あたりがあるとなおよし、レベルにとどまっちゃうのかもしれません。
大手とかになると重要なのは、ポテンシャルなんだ、とか言うかもしれませんが、資格がそれだけとれる、というのだって、勉強が社会に出てからも長続きできるか?プログラム書くにしたって何にしたってそれに繋げられるような基礎体力があるか?みたいなことの確認としては良いと思うのですよね。なんかポテンシャルとかいうと博打臭い表現なので、あんまり好きじゃないんですけどね。地頭とか余計なお世話だよ、とか言っちゃいかねないタイプで。

いまなんか基本だって貴重になってきましたからね。いまや通年になり、あれだけ受けられる日があって受けてないやつが専門卒や情報系卒ですらゴロゴロいる。学校で何やってたんだ?(商業科の高校生が3年生にもなって簿記も取ってないようなもので)と思わんでもないですが、これがいわゆる人手不足ってやつで入ってきているわけか、と思うわけです。

専門卒や情報系卒ならすぐ手が動くだろ?と思うでしょうが、実際はそこらへんの大卒に毛が生えた程度で、1年たてば変わらなくなる、というのは昔富士通が2016年に言ったことがあります。私はそれを聞いていて、実際その通りになっているんだよな、と翌年以降思っていました。
そういうやつは、そこらへんの大卒が1年目の最初にできないのを尻目に相対的な優越感を覚え、あぐらをかく。ウサギと亀の理屈と同じで、結局その後努力するクセもつかずにだらだらやって、結局資格もない、追い越されて堕落して、ついていけずに結局会社をやめてしまう、というのは腐るほど見てきたわけです。

若いうちというスロットルがまだ動きやすいときにクセをつけないと、まず中堅とかになるようなやつは勉強しません。だから、若いうちからこうやって受けて勉強グセをつけつつ土台を固めてやらなきゃならんのだ、ってなるのだと思うのですね。
日進月歩っていっても、土台はなんだかんだなかなか変わらないので、NWなんか2層から4層までをカッチリやればだいたい本文の新規技術について補足ありきですがそこそこ理解できてるわけです。SCもそんなところ、結構あるのですね。土台ができないやつが付け焼き刃でわかるわけがないので。

これはSEプラス  IT教育チャンネルの「【IT資格】ITエンジニアにとって高度試験の資格取得が今後絶対に必要な理由」で三好康之が話してましたが、2022年6月から人的資本の可視化指針が国から出たという観点で、例として研修をどれだけやったかとかを示せ、とあるわけですが、結局この結果は、たとえばなんとかをやった結果手戻りがどれだけ減って・・・とか目標値とか実績値で示すことが想定されることになるでしょうかね。でも、この話は株主にするわけで、株主がそれで理解するようなオツムならそれでいいけど、ものわかりの悪いのだってそれだけいるわけで、一番分かりやすい指標としての成果ってのが、資格になってきちゃうのは目に見えているのですよね。だから、いずれはバカにしてようがとらなくちゃならなくなるのだから、さっさ
2024.05.02 00:04
GinSanaさん 
SC ブロンズマイスター
(No.4)
(続き)だから、いずれはバカにしてようがとらなくちゃならなくなるのだから、さっさと取ってからバカにでもなんでもしてればいいと思うわけです。

応用まではケツはたけばやれるだろうけど、高度は自分でもやる気出さないとできないよ、とも三好は言っていましたが、実際大半の人間にとってはそうなので、そういう自分でもやる気を出せるようなやつがどれくらい抱えているかの指標として役に立ってはいるはずなんですね。なんだか回りくどい話にはなりましたが、役には立ってますよ、ということだけはお伝えしておきたい。
2024.05.02 00:09
たらちゃんさん 
(No.5)
こんにちは!
私も同じく応用を先日受け終わったばかりでして、こちらのサイトに移動してきました。
多分受かってるかなという点数でして、まだ正直わからないけど勉強開始してます。

さて、資格を取る理由ですよね。私も三角資格さんと同様に情報系出身でもなければITの専門分野で働いているわけではありません。とはいえ、IT畑にはいますが。
そして応用情報をとっても昇給も一千もありませんし、SCをとってもないと思います。って言っても、まずは応用合格したらマネージャには報告しますので、ちょっと交渉してみようかなとは思います。私のマネージャは少なくとも確実に一緒に喜んでくれるとは思います。チームのみんなにとっての素敵な上司です。

こういうほめてもらえるかもとか、そんなのがもちろん理由ではなく。もはやここまで来たらめっちゃ面白いし引き続き勉強したいからですね。それが理由です。
応用情報の勉強、深めれば深めるほどはまりまして、知らないうちに少しレベルが上の内容を調べてしまっていたりしたほどです。私はその位興味が出なければ勉強できませんし、もしたまたま暗記とか浅い理解で解けっちゃったっていう自分にとってのラッキー回に当たったとしても、満足できないと思ったのでちゃんと勉強しました。もはや今は出走前のお馬さんみたいな状況ですw

IT、非IT資格試験含めて、入試とかほかの小さなテストもそうでしょうけど、テストに文句つけても意味ないですよ。自分が入った大学とか職場に文句言ってもなんだかねーっていうのとも多少似てますね。
意味ないわって思うんなら受けないほうがいいです。おっしゃるように簡単な試験じゃないと思うので、頑張れないと思います。それに、何かを面白いと感じるか、意味があると感じるかはその人のバックグラウンドや、自頭レベルや、努力が出来る体質なのか否かなどによりかなり違ってくるものだと思います。もしも、完璧な内容のテストがあるんだったら知りたいなと思います。英語とかだってTOEICも英検も意味ないっていう人いるし、TOEFLも意味ないっていう人いますよ。でも、それって・・・笑えません??もし意味ないんなら全部とればいいんですよ。実際、私は全部取りましたが(全部一番レベルとスコアまで)、どれをとっても意味ないなんて思ったことないですね。

出来る人は面白くないものも面白く、難しいもの簡単に効率よく勉強して資格取得してしまって、また次のステージに行くもんです。

個人的な見解を申し上げれば、専門で入ってる人から見たら私と同様非ITで、情報系出身ではない方が、応用情報の試験に挑戦し、まだ結果が出てないけどこちらのサイトに来ていてこの試験の価値というかそういうのに疑問持ってるって、ちょっと勉強がいろんな意味でまだ足りてないんじゃないかなと思います。逆にすごいと思いますよ。

私は次どの試験にしようかなとこのSCと、他の資格試験の比較をして検討してますけど、
なんか少なくとも「素人ではないかな」という証明にはならないとは思ってますね。
今の時点でこのサイトにいる方に質問してみたり、過去のスレを読んで勉強中ですけど、そもそも、情報系出身でITでガンガン専門分野がある方も基本情報も応用情報も挑戦してるんですよ。だから、そもそも今の時点で私たちがもし応用に受かっていてもその方たちより素人です。そんで、SCに受かるとします。どう考えても、応用の時よりももっと専門家の人も交じってきているわけで、どう考えてもめっちゃ素人でしかないです。そう思ってますね。
素人じゃないっていうのは非ITからしたらもちろん「わーすごいくわしいんですね」ということにはなりますけど、残念ながらコード書くのが仕事だったり、DBとかネットワークとか、もちろんセキュリティの仕事してる人たちからしたら、同列ではないですよね。

でも、私は勉強をします。なんでかっていうとめっちゃ好きだからです。それに、この資格を自分の職種の中でどう活かせるのか、どう将来につなげれるのかは自分次第です。
そこまでひっくるめて自分に可能性を感じているから挑戦しようと思えます。
2024.05.02 00:31
pixさん 
SC ダイヤモンドマイスター
(No.6)
自己研鑽のためです。
そもそもになりますが、IT業界には2種類の人種がいると考えています。
それは
・エンジニア(自分のために資格を取る)
・サラリーマン(他人に見せるために資格を取る)
です。

エンジニアがサラリーマンをしているのか、
自分のことをエンジニアと思い込んでいる、単なるサラリーマンなのか
この2つは似て非なるものと思っていますし、自分がどちらかを
知っておく必要があると思っています。
2024.05.02 00:50
あいすさん 
(No.7)
IT業界ではないので、一種のブランディングも兼ねています。
1方向を極める人材は敵が多いですが、T型であれば一気にライバルも減ります
そういう点ではサラリーマンなのかもしれません
その一方実務でも知識として必要なので取得することで知識を身に着けているのですが、メールサーバのセキュリティやDNSのセキュリティとは無縁の部署ですので、そう思うことでモチベーションを維持しています
2024.05.02 02:40
d-kさん 
(No.8)
一番の理由はくいっぱぐれないためですね。
私はインフラ系の人間+グループ会社のシステム部門(いわゆるユーザ系)なので、会社にとどまる限りは多分クビになることはないのですが
IT業界唯一の利点はいつでも転職できることなのでそのためにいろいろな知識をつけておきたいと思っています。

業務はどうしても自分がかかわっている範囲での知識しか得られないので、資格勉強を通して幅ひろく情報収集したいがために勉強しています。
ただIPAは試験期間限られているので、ついでに合格はしときたいなと思っているのでかなりみっちりやってます。
2024.05.02 07:41
三角資格さん  
(No.9)
皆さんありがとうございます。やはりIT業界の方々の勤勉さは本当に頭が下がります。自分はバックオフィスに人を回してくれない会社におり、色々兼務しながらやってます。昨日もRESTAPIのクライアント側コードを書きながら(chatGPTに書かせながら)、連結決算書を作ってました。今日は単体テストしながら働き方改革対応です(笑。どーせ中途半端に浅く広くやってると思われるのが嫌で簿記1級、社労士を取得しました。極論、営業以外は無用という価値観の会社のためあまり居たくないのですが英語ができないのでブラック会社に甘んじてます。でも確かに言われてみるとそれらの資格も実務ではそこまで高度なことは要求されませんね。
色々な思いが聞けてとても参考になりました。他にもあれば是非お聞きしたいです。
2024.05.02 08:22
hiroさん 
(No.10)
未経験からIT業界への転職を目指す者です。

キャリアパスの関係で実務経験を積みたくても積めない、しかし新しい技術で社会に貢献したいんだという思いを、面接でお会いする方に説得力を持って伝えるために資格を取っています。

今流行りのAWSなんかも勉強していますが、応用情報や支援士で学んだトピックが出てくるとちょっと嬉しいですし、理解も早くなると思います。

面談や面接などの場でも、相手の話す専門用語を理解して自分の意見を言えるようになると、勉強していてよかったと思いますね。
2024.05.03 21:05
文系大学生さん 
(No.11)
資格取得の目的は合格時の達成感を得たいからですかね!

基本情報及び応用情報に合格した時の達成感や嬉しさから勉強するのが好きになり、さらにレベルの高い試験に合格したいと思い勉強してますね。
(内定先から資格手当が出るのも理由の一つ)
2024.05.08 08:39
tonga1031さん 
(No.12)
>三角資格さん
核心を突いている投稿に反応しました。

私事ですが、サラリーマンを長年やっておりまして、去年から応用情報の資格取得が昇格の必須条件になっております。

私の場合は「昇格・昇給のため」が、応用情報取得の目的でした。


改めて振り返ると、資格の取得が自分のキャリアの幅を広げる事に気付いたため、
勉強する習慣も身についた事もあって、安全確保支援士の取得にも繋がりました。

支援士にならないと受けれない研修や得れない人脈があります。

よって、投稿に答えるなら、「自分の将来を広げるため」ですかね。
2024.05.09 09:34

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため当サイトとIPAサイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop