問題文の読み方

えがちゃんさん  
(No.1)
私も、この試験3回連続不合格になり相当落ち込んでおります。
過去4年分の過去問を4回は解いて挑んでいるのですが、どうしても本番では、答えが導き出せない。
問題文の中の答え(ヒントや根拠)の見落としや設問の意味を捉え間違えたりということが多いようです。

みなさんは、問題文の中の答え(ヒントや根拠)の見落としや設問の意味を捉え間違えに対し具体的に何か注意していることは、ありますか?
じっくり読むとか、問題文の先を想像して読むとか、マーキングをするなどと言われていますが、それは、自分もやっています。
しかし、どうしても解けない。じっくり読んでいれば時間が足りなくなりますし。

問題文を読むときの、コツや方法(たとえば、「~だけ」「必要がる」「~以外」という箇所は機械的にでも目立つようにしておけみたいな)はありますでしょうか?

この試験は、いくら知識だけを増やしても、問題文を正確に早く読めなければ一生合格ができない気がします。
2020.02.02 07:16
yuさん 
(No.2)
私が午後対策した時は、情報処理技術者試験ノウハウサイトというサイトにお世話になりました。
(URL貼れないみたいなので、お手数ですが検索してみてください……)
書籍のポケスタ以外で唯一利用したサイトです。

知識よりも『試験対策』に絞った内容なので、ある程度知識を蓄えた後に見ると何かしらの気付きが得られるかもしれません。
特にえがちゃんさんが気にされている点などは、ある程度網羅されているかと思いますよ。

私個人的に参考になったのは、問題文に「具体的に」がある時とない時の違い、みたいなトピックです。
読んで、あ~そういうことね~なるほどな~と思った覚えがあります。

一つの参考になれば幸いです。
2020.02.03 09:29

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop