HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»午後問題の選択
投稿する
午後問題の選択 [0218]
カーヤさん(No.1)
みなさんどうやって選択してます?
当然簡単そうなやつを選ぶと思うんですが、一旦全部解いてみてから考える感じなのでしょうか?
当然簡単そうなやつを選ぶと思うんですが、一旦全部解いてみてから考える感じなのでしょうか?
2018.03.24 01:31
pe-katsuさん(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2018.03.25 13:03)
2018.03.25 13:03
pe-katsuさん(No.3)
No.2の記載に誤りがありましたので削除し、No.3で改めて。
カーヤさん
昨年10月に受験したのでその時の経験からお話しします。
学習時にいろいろな過去問題をといてある程度このあたりを選択しておこうとあたりをつけておくのがよいかなと思います。試験時にはさすがに全部は解けないと思いますので。
午後1
3題から2題選択で、90分の制限時間。余裕がありません・・・。ざっと問題に目を通して選択です。選ぶ選択に解答用紙の構成も観点にあると思います。記述の部分点で稼ぐのか、用語や知識で確実に得点するのか・・・。言語要素が強い問題が1題でるのでそれを選択するのか、しないのかなど。
午後2
2題から1題選択で、120分の制限時間。一見すると時間がありそうですが、問題文だけで7~8ページあるので時間かかります。ただし午後1よりは落ち着いてできるでしょう。それでも2題解くのはボリュームから見て難しいでしょう。10~15分くらいで大問のどちらを選ぶのか選択する形になると思います。
過去問題を見ていくと大問で難易度にばらつきがあります。過去問学習が大切になってきそうです。
カーヤさん
昨年10月に受験したのでその時の経験からお話しします。
学習時にいろいろな過去問題をといてある程度このあたりを選択しておこうとあたりをつけておくのがよいかなと思います。試験時にはさすがに全部は解けないと思いますので。
午後1
3題から2題選択で、90分の制限時間。余裕がありません・・・。ざっと問題に目を通して選択です。選ぶ選択に解答用紙の構成も観点にあると思います。記述の部分点で稼ぐのか、用語や知識で確実に得点するのか・・・。言語要素が強い問題が1題でるのでそれを選択するのか、しないのかなど。
午後2
2題から1題選択で、120分の制限時間。一見すると時間がありそうですが、問題文だけで7~8ページあるので時間かかります。ただし午後1よりは落ち着いてできるでしょう。それでも2題解くのはボリュームから見て難しいでしょう。10~15分くらいで大問のどちらを選ぶのか選択する形になると思います。
過去問題を見ていくと大問で難易度にばらつきがあります。過去問学習が大切になってきそうです。
2018.03.25 13:05