投稿する

午後の勉強法 [0376]

 学生さん(No.1) 
秋の試験が高度区分初の試験です。
そこで1発合格するために勉強しているんですけど、過去問を使って午後の問題を解くと全く記述が出来ません。
4月からずっと勉強してきて知識はついていると思うんですけど...
そこで合格した方で「こんな勉強の仕方、いいよ」みたいな勉強法があれば教えてもらいたいです。
宜しくお願いします。
2019.07.13 19:09
ヤツケンさん(No.2) 
午後1問題を過去10年分を印刷してひたすら解きます。わからなければ、回答を見て暗記するつもりでノートに回答を書きます。(最初は丸写しでも構いません)
そうすると、問題文に対して回答のパターンがわかってきますので、ひたすら午後1問題を問てください。ただし、問題文と解答の意味は理解するようにしてください。学生さんは、知識はあるという事なので、理解は難しくないと思います。
午後2の問題は、そんなにやらなくて良いと思います。なぜかというと、午後2は問題文が長い為、解くのに時間がかかります。午後2も結局は午後1の問題文が長いバージョンです。午後1だけでも、知識としては、十分に午後2にも対応出来ます。
午後1は時間が足りませんが、午後2は1問を2時間かけてとくので時間配分の練習もいらないと思います。
IPAは、解答文が少々特殊なところがありますので、解答丸暗記で問題文と解答のパタンを覚えて、その根拠となる知識を理解するのが、良いかと思います。参考までに。。。
2019.07.14 10:55
Luciaさん(No.3) 
私もヤツケンさんに同意ですね。自分は丸暗記まではしなかったものの、答え合わせの時に手書きで正答の丸写しは必ずやりました。更に正答を音読もしました。

IPAの正答例は、え?こんな回答でいいの?と思うものもちらほらありますが、合格するには素直に受け入れることだと思います。
2019.07.15 06:51
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop