HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»午後問題の対策
投稿する
»[0617] ワームVの動き(平成30年秋 午後1問2) 投稿数:2
»[0616] リンク切れの連絡(平成27年秋期 午前Ⅱ 問21) 投稿数:3
午後問題の対策 [0619]
落ちる君さん(No.1)
皆さんはどうやって午後試験を突破されましたか?
よく過去問題をひたすら解いて合格しました、という話をきくのですが自分は過去の午後問題をどれだけやっても午後は午前問題と違って、同じ問題が出るわけでもなく内容も違うのでいつもボロボロです。
毎回、新しい過去問や試験が始まる度に自分がやってきた過去問の知識が全く通じず、対策を立てられるビジョンが全く見えません。
過去問を見れば見るほど、全く受かれる気がせず心が折れそうです。
なにかコツとかあるのでしょうか?
よく過去問題をひたすら解いて合格しました、という話をきくのですが自分は過去の午後問題をどれだけやっても午後は午前問題と違って、同じ問題が出るわけでもなく内容も違うのでいつもボロボロです。
毎回、新しい過去問や試験が始まる度に自分がやってきた過去問の知識が全く通じず、対策を立てられるビジョンが全く見えません。
過去問を見れば見るほど、全く受かれる気がせず心が折れそうです。
なにかコツとかあるのでしょうか?
2021.03.08 23:54
落ちる君さん(No.2)
そういえば、情報処理安全確保支援士は、情報処理技術者試験の高度区分の中で最も易しい試験とのことです。
自分はそれすら合格する未来が全く見えていないので、この事実は正直かなりショックです。
他の方たちはあの問題のどのあたりが優しいと感じるのか、回答のコツを掴む意味でそのあたりも知りたいです。
自分はそれすら合格する未来が全く見えていないので、この事実は正直かなりショックです。
他の方たちはあの問題のどのあたりが優しいと感じるのか、回答のコツを掴む意味でそのあたりも知りたいです。
2021.03.09 00:06
ケアンズさん(No.3)
私も、今回、午前I免除ラストで、なんとか合格を目指して日々学習をしていますが、最近少しわかってきたことがありました。
午後問題は、なかなか模範回答のような回答を導くのは難ですよね。問題を解くのに時間が、かかり面倒ではありますが、自分の頭でしっかり考えて回答を作成することが、重要ではないかと思っています。わからないということは、まだまだ前提知識が無いのか、また設問の意味を取り違えているのか、いろいろ原因がみえてきます。そこを補っていけばよいのかと。午後問題の問題文が、すらすら読めるようになれば、レベルアップしているのではないかと思います。あとは、日々の継続ですね。
特に本番の試験中は、知らない問題が出題されると頭が真っ白になったり動揺しますが、日頃からじっくり考える習慣をつけておけば、気付きやひらめき、また土壇場で力を発揮できると思います。それを信じて残り40日、実力をつけていきたいですね。
午後問題は、なかなか模範回答のような回答を導くのは難ですよね。問題を解くのに時間が、かかり面倒ではありますが、自分の頭でしっかり考えて回答を作成することが、重要ではないかと思っています。わからないということは、まだまだ前提知識が無いのか、また設問の意味を取り違えているのか、いろいろ原因がみえてきます。そこを補っていけばよいのかと。午後問題の問題文が、すらすら読めるようになれば、レベルアップしているのではないかと思います。あとは、日々の継続ですね。
特に本番の試験中は、知らない問題が出題されると頭が真っ白になったり動揺しますが、日頃からじっくり考える習慣をつけておけば、気付きやひらめき、また土壇場で力を発揮できると思います。それを信じて残り40日、実力をつけていきたいですね。
2021.03.09 00:44
(´・ω・`)さん(No.4)
前回の合格者で今ネスぺの勉強をしている者です。
過去問は内容を覚えるのではなく、
記述の練習や問題文から回答を探す方法を取得するためだと思います。
あとセキスペのどのあたりが優しいかという質問ですが、今現在ネスぺの午後を一巡した感想では
セキュリティの分野に限れば同じくらいの知識LVを求められていると感じました
ネットワークの分野は断然ネスぺの方が難しいです。
そしてセキスペでは選択式の回答がいくつかありますがネスぺでは少なくなってます。
最後にネスぺ(とデスペとエンベ)は年1ですがセキスペは年2で受験できます。
この辺りがセキスペが易しいといわれる理由ではないかと思います。
過去問は内容を覚えるのではなく、
記述の練習や問題文から回答を探す方法を取得するためだと思います。
あとセキスペのどのあたりが優しいかという質問ですが、今現在ネスぺの午後を一巡した感想では
セキュリティの分野に限れば同じくらいの知識LVを求められていると感じました
ネットワークの分野は断然ネスぺの方が難しいです。
そしてセキスペでは選択式の回答がいくつかありますがネスぺでは少なくなってます。
最後にネスぺ(とデスペとエンベ)は年1ですがセキスペは年2で受験できます。
この辺りがセキスペが易しいといわれる理由ではないかと思います。
2021.03.09 10:17
落ちる君さん(No.5)
なるほど、わかりました
回答を見ると意外とそんな回答でいいのかというのが多いのですが、初見で解けと言われるとだいぶ難しいです
とりあえず問題文読み直します
回答を見ると意外とそんな回答でいいのかというのが多いのですが、初見で解けと言われるとだいぶ難しいです
とりあえず問題文読み直します
2021.03.09 14:49
GinSanaさん(No.6)
★SC ブロンズマイスター
根拠はどこにある、という方式で探す、というのは、
絶対わかる情報処理安全確保支援士(セキスペも)系列に書いてある鉄則ともいえます。
たとえば、平成31年秋午後2問1の設問2自体は、ほんとに本文にまんま書いてあるので、
そこらへんの小学校高学年に国語の問題として出しても正答が返ってくるはずです。
そういう意味だと、たまに どっからその解答が出てくるんだよ というあいまいな問題(平成30年午後1問3の設問4とか平成30年秋午後2問2設問6とか)は ある意味鬼門 ですが、まあ一般常識的な回答を書いています。部分点でいいや、みたいな。
知識で答えるやつは、覚えろとしか言いようがないですね。
これは、自分が昔過去問を解いたときの間違えたものをtrelloというやつに記録していたやつですが、
こんな風に解答の根拠を組み立てます。
平成28年春午後2問1
設問2(2)
表1における指示はA社IRTが直接行えるようにした
→今までは、そうではなく、マルウェア感染以外のインシデント発生に対しては、事業部で対応や判断を行っていた(P5)。
⇒事業部の対応では、どう困るのか?
→表2 事業部が独自に影響度を判断し、事業部の都合を優先した対応を行っている。
⇒どうあるべきなのか?
→表1 対応5
こうして辿れるようにして、本文を使って組み立てられるように訓練すると、だいぶ変わってきます。
まあ、セキスペというより、データベーススペシャリストがそんな感じなんですが・・・。
絶対わかる情報処理安全確保支援士(セキスペも)系列に書いてある鉄則ともいえます。
たとえば、平成31年秋午後2問1の設問2自体は、ほんとに本文にまんま書いてあるので、
そこらへんの小学校高学年に国語の問題として出しても正答が返ってくるはずです。
そういう意味だと、たまに どっからその解答が出てくるんだよ というあいまいな問題(平成30年午後1問3の設問4とか平成30年秋午後2問2設問6とか)は ある意味鬼門 ですが、まあ一般常識的な回答を書いています。部分点でいいや、みたいな。
知識で答えるやつは、覚えろとしか言いようがないですね。
これは、自分が昔過去問を解いたときの間違えたものをtrelloというやつに記録していたやつですが、
こんな風に解答の根拠を組み立てます。
平成28年春午後2問1
設問2(2)
表1における指示はA社IRTが直接行えるようにした
→今までは、そうではなく、マルウェア感染以外のインシデント発生に対しては、事業部で対応や判断を行っていた(P5)。
⇒事業部の対応では、どう困るのか?
→表2 事業部が独自に影響度を判断し、事業部の都合を優先した対応を行っている。
⇒どうあるべきなのか?
→表1 対応5
こうして辿れるようにして、本文を使って組み立てられるように訓練すると、だいぶ変わってきます。
まあ、セキスペというより、データベーススペシャリストがそんな感じなんですが・・・。
2021.03.13 12:10
その他のスレッド
»[0618] ループバックアドレスH27秋午後1問3 投稿数:2»[0617] ワームVの動き(平成30年秋 午後1問2) 投稿数:2
»[0616] リンク切れの連絡(平成27年秋期 午前Ⅱ 問21) 投稿数:3