投稿する

今回の難易度 [0743]

 クリアバッグさん(No.1) 
今回の試験の難易度はどんな感じでしたか??私は
午前2は難化、
午後1は易化、
午後2はいつも通りって感じでした。
午前2が難しかった分、午後1は問題文読めばある程度わかるし、合格点とる分には簡単だったかなって印象でした。セキュアプログラミングの問題もなかったし。
午後2はいつも通り、過去問解いてれば対応できるって感じでした。
よかったら皆さんの意見もお聞かせください。
2021.10.10 21:27
アップルさん(No.2) 
クリアバックさん

午前2 難化
午前1 普通
午後2 いつも通り難しい

過去問暗記だけじゃ対応できなくなってる。
理解して、消去法を活用しないと似たような問題に対応できない。。。

また午後は、WEB関連の話題が多くなってる。
WEBの範囲広いからきついなーという印象。

今回たまたま業務でやってたものが出たので、運要素があると感じた。

本日はお疲れ様でした。
2021.10.10 22:31
U・Iさん(No.3) 
午前2 難化
午後1 普通
午後2 易化
と感じました。これは単に私が午後対策に力を入れていて、午前の対策を怠っていたというのもあるかもしれませんが、それを差し引いても午前2は初見の、新しい技術に関する問題が多かった印象です。
2021.10.10 23:27
こんばんはさん(No.4) 
午後Ⅱ 普通
午後I  やや易化
午後Ⅱ 普通

午前Ⅱは過去問流用が12問と、過去問暗記でも48点は取れるようになっています。その他に文意から読み取れる問題もあり、普通の難易度だったと思います。午前Ⅱは毎回新しい問題が出るので、毎回難化していると言われますが、過去問演習より圧倒的に点数が下がるのが当たり前だと思ってます。

午後Iは1と2を解きましたが、例年より簡単でした。

午後Ⅱは2を解きましたが、普通でした。ただ、ほぼほぼ読解だったので、知識薄で読解メインの方にとってた簡単だったのかなと思います。
2021.10.10 23:52
グレドラさん(No.5) 
今回は
午前1: やや難しい
午前2: 前半が難しいが中盤からめっちゃ簡単
午後1: やや難しい
午後2: 難しい
って印象でした。特に午前2試験なんかは過去5回分ぐらい解いてると問題文だけではなく選択肢も使いまわしている問題がかなりあって、
「お?この問題選択肢までどっかで見たことあるぞ。たしか答えはあだった気がするなあ」
みたいなのが多かった印象です。
2021.10.11 06:25
さん(No.6) 
午後2は解答欄埋めることができて浮かれてたけど
答え知ったら難しかったんだとわかりました

60点目付近の問題で急に難しくなる印象
2021.10.11 09:03
さん(No.7) 
午前2: 普通
午後1: 普通
午後2: 普通

午前2が難しかったとありますが、例年通り過去問の使い回し11~12問ですし、さほど変化がないと感じてます。また午後1も2も例年通りと感じています。
2021.10.11 10:09
りくさん(No.8) 
午前2 やや難
午後1 やや易
午後2 難
2021.10.11 10:47
間池留さん(No.9) 
読解。確かにありますね。
下手に知識をつけると、引き出しが増えてしまって、問題文と整合性の取れる回答と遠ざかってしまいます。
かと言って、問題文中からだけでは答えられない設問もある。その境界を試験時間内に判断する力も必要です。

〇〇という方法で〇〇してからフルスキャン

と問われて

フルスキャンのワンワードで定義ファイルの入手から更新、スキャンまでを勝手に連想してしまい、フルスキャンの前に他に対策を打つ必要があるのか?!

と、勝手に思い込み脳内引き出しから知識を総動員するも思い浮かばず空白で提出する始末。

自信のあった午後2は採点すらされないかも(T_T)
2021.10.11 10:58
 クリアバッグさん(No.10) 
みなさん回答ありがとうございます。
あと、試験お疲れさまでした。
2021.10.11 20:55
雲霧さん(No.11) 
午前2 普通
午後1 やや易
午後2 普通

午後は自分が選択した範囲でした所感は述べられないのですが、、

過去問の午後問題は、初見の問題であることを前提にして、
  ー5-6割は普通にとける、時に部分的に外す箇所もちらほら
  ー残り4-5割が知識面と読解面の双方が混ざって難易度にグラデーションがあり、ほぼ合ってたり、部分的にあってたり、合ってなかったりが混ざる
  ー全体として7-8割くらいの感触、問題によっては9割以上も届いたり、でも場合によっては7割以下
という感じでした。

今回の午後試験は、
  ー7割近くは普通にとける、ほぼ確信を持って解ける(この点でやや易しい)
  ー残り3割のうち、知識でどうこうは決め手ではなく読解の難易度が高めの問題が多い
  ー全体として8割+くらいの感触、でも9割は絶対行ってない
という所感でした。

配点不明ですが、6割に正答したか否かという感覚で判断していいのであれば、ここ数年の過去問よりは午後問題は6割届いてるという感覚はより確からしかったという印象です。

情報処理安全確保支援士として実例として直面したとして、インシデントの発生原因と対処において、6割の感覚というのは「プロとしてこの事象の大所には対処できたかな、でも他の人の知見も借りないとわからない箇所もそこそこあるな」くらいかと。
その点から振り返ると、今回の試験で問われた内容はインシデントの原因と対処において、ほぼほぼ自分1人でなんとか対処できたなという感覚ではありました。

とはいえ試験です。
繰り返しですが、配点が不明なのであくまで6割解けた感覚という主観によりますので、あくまでご参考にー
2021.10.12 11:33
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop