HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»支援士、ネスぺを交互に受験する方法はありですか?
投稿する
»[0973] 午前II速報と午後選択は 投稿数:11
»[0972] 令和4年秋季午後1問3及び午後2問2 投稿数:27
支援士、ネスぺを交互に受験する方法はありですか? [0975]
受かりたいさん(No.1)
お世話になります。30代後半です。
応用情報まで持ってますが、支援士、ネスぺを取得したいです。
昨日、支援士を受験して午後1までは大丈夫だろうと思ってますが、
来年春の試験はネスぺを受験したほうがいいでしょうか?
それとも引き続き合格するまで支援士の受験を続けるべきでしょうか?
みなさまのご見解をおしえていただけますか。よろしくお願いします。
応用情報まで持ってますが、支援士、ネスぺを取得したいです。
昨日、支援士を受験して午後1までは大丈夫だろうと思ってますが、
来年春の試験はネスぺを受験したほうがいいでしょうか?
それとも引き続き合格するまで支援士の受験を続けるべきでしょうか?
みなさまのご見解をおしえていただけますか。よろしくお願いします。
2022.10.10 10:55
ぱにーさん(No.2)
支援士に落ちた場合、その勉強スタイルで半年でネスぺに受かるとは思えないんでまた支援士でいいと思います。
2022.10.10 11:07
受かりたいさん(No.3)
回答ありがとうございます。
勉強スタイルを正さないとダメということでしょうか?
今は午後2のみを勉強するというスタイルにしていますが、どういう勉強スタイルにすべきか、差し支えがなければ教えていただけますでしょうか?
勉強スタイルを正さないとダメということでしょうか?
今は午後2のみを勉強するというスタイルにしていますが、どういう勉強スタイルにすべきか、差し支えがなければ教えていただけますでしょうか?
2022.10.10 11:43
hisashiさん(No.4)
★SC ブロンズマイスター
NWとSCを交互に受験し合格した者です。
ベンダ資格を保有していましたが、それでも体感的にはNWの方が難しく思いました。
APに合格されているなら、交互受験はありです。高度試験は、運や出題内容との相性にも多少左右されますので、チャンスがあればNWは受験しておいた方が良いと思います。NWの方が知識を要しますが、SCと重複する部分も多いので万一、次のNWが不合格でも、その内容はその次のSC試験で活かされます。
ベンダ資格を保有していましたが、それでも体感的にはNWの方が難しく思いました。
APに合格されているなら、交互受験はありです。高度試験は、運や出題内容との相性にも多少左右されますので、チャンスがあればNWは受験しておいた方が良いと思います。NWの方が知識を要しますが、SCと重複する部分も多いので万一、次のNWが不合格でも、その内容はその次のSC試験で活かされます。
2022.10.10 11:48
受かりたいさん(No.5)
回答ありがとうございます。
交互でも合格されたんですね!
差し支えがなければですが、それぞれ何回目で合格されましたか?
また、あえて聞きたいのは午後2対策について聞きたいです。
よろしくお願いします。
交互でも合格されたんですね!
差し支えがなければですが、それぞれ何回目で合格されましたか?
また、あえて聞きたいのは午後2対策について聞きたいです。
よろしくお願いします。
2022.10.10 11:57
ばにーさん(No.6)
スタイルというのは言葉のアヤです。
支援士で苦労している人の勉強量や質ではネスぺなんてとても無理と思いました。
中途半端に行ったり来たりするより、支援士にまず受かるために、ネスぺの勉強ではなくネットワークの基本書で足元を固めた方がいいかと。ネスぺの参考書は支援士に必要なネットワーク知識と比べるとオーバースペックすぎです。
支援士で苦労している人の勉強量や質ではネスぺなんてとても無理と思いました。
中途半端に行ったり来たりするより、支援士にまず受かるために、ネスぺの勉強ではなくネットワークの基本書で足元を固めた方がいいかと。ネスぺの参考書は支援士に必要なネットワーク知識と比べるとオーバースペックすぎです。
2022.10.10 12:19
受かりたいさん(No.7)
回答ありがとうございます。
失礼しました、2~3年前に支援士とネスペの受験歴があり、どちらも午後1は70点ほどで通過しているんで、ネットワークの基礎知識はあると思っていますが、これでも支援士一本に集中した方が良いでしょうか?
失礼しました、2~3年前に支援士とネスペの受験歴があり、どちらも午後1は70点ほどで通過しているんで、ネットワークの基礎知識はあると思っていますが、これでも支援士一本に集中した方が良いでしょうか?
2022.10.10 12:33
hisashiさん(No.8)
★SC ブロンズマイスター
NWは、6回受験(2019年秋)で合格
SCは、2回目(2016年春)と6回目(2020年秋)で合格
私はFE、AP未受験で要領も悪く年数がかかりましたが、受かりたいさんならここまでかからないと思います。
SCは、私の場合、受験時に午後Ⅰより午後Ⅱの方が易しく思うケースが多く、1度目の合格後は午後Ⅱの問題は、着手しませんでした。NWは、逆で午後Ⅰより午後Ⅱの方が難しいです。
SCは、午後Ⅰが取れるなら午後Ⅱ対策は不要(穴埋め程度)
NWは、午後Ⅱ対策は過去問
あとは、苦手分野を分析して、弱点補強が良いと思います。
私は、竹下恵さんのパケットキャプチャー本(基本・応用)を読みながら、Vmwareでサーバを用意しWiresharkでパケットの動向を観察しておりましたが、弱点補強に非常に役立ちました。
SCは、2回目(2016年春)と6回目(2020年秋)で合格
私はFE、AP未受験で要領も悪く年数がかかりましたが、受かりたいさんならここまでかからないと思います。
SCは、私の場合、受験時に午後Ⅰより午後Ⅱの方が易しく思うケースが多く、1度目の合格後は午後Ⅱの問題は、着手しませんでした。NWは、逆で午後Ⅰより午後Ⅱの方が難しいです。
SCは、午後Ⅰが取れるなら午後Ⅱ対策は不要(穴埋め程度)
NWは、午後Ⅱ対策は過去問
あとは、苦手分野を分析して、弱点補強が良いと思います。
私は、竹下恵さんのパケットキャプチャー本(基本・応用)を読みながら、Vmwareでサーバを用意しWiresharkでパケットの動向を観察しておりましたが、弱点補強に非常に役立ちました。
2022.10.10 13:13
受かりたいさん(No.9)
回答ありがとうございます。
多分支援士を先に受からせた方が効率が良いかもと思いました。まずは支援士合格を目指します。
ありがとうございます。
多分支援士を先に受からせた方が効率が良いかもと思いました。まずは支援士合格を目指します。
ありがとうございます。
2022.10.10 13:41
GinSanaさん(No.10)
★SC ブロンズマイスター
SCだと、HTTPパケットをみたいことはあるだろうから、Fiddlerを覚えとくと敷居の低さとしてもいいかもしれないですね。
Fiddlerの場合、オライリーで解説があったから、職場で借りて読んだことはある・・・
Fiddlerの場合、オライリーで解説があったから、職場で借りて読んだことはある・・・
2022.10.10 14:52
春と秋さん(No.11)
私もNWとSCを交互に受験していました。
NWの合格が目標だったのですが、NWは年1回なので、間を埋める形でSCを受験することにしました。
NWが2回目、SCが3回目で合格しました。
目的は人それぞれ、得手不得手も人それぞれだと思いますよ。
SCの勉強がNWに生きた面もあり、その逆もあったと感じています。
頑張ってください。
NWの合格が目標だったのですが、NWは年1回なので、間を埋める形でSCを受験することにしました。
NWが2回目、SCが3回目で合格しました。
目的は人それぞれ、得手不得手も人それぞれだと思いますよ。
SCの勉強がNWに生きた面もあり、その逆もあったと感じています。
頑張ってください。
2022.10.12 21:53
その他のスレッド
»[0974] 来春受験する者へ何卒、学習アドバイスをお願いします 投稿数:36»[0973] 午前II速報と午後選択は 投稿数:11
»[0972] 令和4年秋季午後1問3及び午後2問2 投稿数:27