HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»おすすめ午後試験対策講座
投稿する

おすすめ午後試験対策講座 [1003]

 心折れかけさん(No.1) 
以前、情報セキュリティアドミニストレータ取得していました。
勤務先でISMS担当になった事と会社支援もあり知識アップデートも兼ねて支援士試験チャレンジしていますが
午後試験突破できないでいます。試験対策セミナーにも参加しましたが記述がどうしてもIPAの求める解答になりません。
自己採点との乖離が大きいので独学を諦めてどこかの講座に入会してアウトプットを磨きたいと考えています。
参考書はあるのでアイテックのプラクティスコースかやTACのSCチャレンジパックを候補にしていますが、他に再受験者向けおすすめ講座あれば教えてください。
2022.12.28 22:59
pixさん(No.2) 
SC ダイヤモンドマイスター
質問に反する回答をしますので、申し訳ありません。

私はあまりそういった講座は効果が薄いと思います。
それよりも以下のポイントを再確認してみてください。

午後試験を突破できない理由はおおよそ以下の2つになります。
・そもそも解答に必要な技術知識が不足している
  実務経験や、その他の資格(CCNA、LPIC、NWなど)から知識補強する。
  この点に関しては個人にあった方法を選ぶことが重要です。

・技術知識はあるが、解答文を作成する文書作成力が不足している
  「うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集」の内容が理解
  できるか確認する。
  できない場合は、できるようになるまでこの本を読み込む。

自身で2つのうちどちらが原因かを分析してみるのがよろしいかと思います。
2022.12.29 00:13
 心折れかけさん(No.3) 
Pixさん
ありがとうございます。
実は会社負担で試験対策セミナーに参加経験がありながらも不合格が続いており、講座入会に躊躇してました。

私の課題は後者の文章作成力だと思っています。知識は実務でカバーできています。
問題集や過去問模範解答の内容は理解できています。「理解したつもり」でいるのも一部あると思いますが、大筋問題点を捉えているのに文字数制限の中に押し込めないのが悩みです。
解答のコツは「面倒な上司に説明する」と参考書やセミナーで言及されてますが、採点者が望む解答にはなっていないのと自己採点に自信が持てないのでもうどうしていいのかわからない状況です。。
2022.12.29 08:38
挫折未遂さん(No.4) 
同じ境遇です。。お互い頑張りましょう。。
2022.12.30 12:14
pixさん(No.5) 
SC ダイヤモンドマイスター
度々の持論の展開で恐縮です。
私が日々感じていることを以下に記載させて頂きます。

合格にあと一歩の方は以下の2点が不足していると思われます。
・IPAへの理解
・国語力

■「IPAの理解」について
時々以下のような書き込みを見受けます。
・「この解答でも○になるか」と別解を求める
  IPAの解答には別解はないです。
  あるとすれば、時々解答例に「・」で複数解答が書かれているケースが
  あります。これは推測するに、問題作成時には1つだった解答が採点中に
  別解と判断されたものと思われます。
  裏を返せば、これ以外のものは不正解です。
  
・「この問題の解答がおかしい」と自分の想定外の解答に文句を言う
  採点するのはIPAです。採点公表には常に「ほしい。」という言葉が多用
  されています。
  IPAは常に出題の意図を理解してほしいというスタンスで問題を作成
  しています。
  この点を外しては、正解から遠ざかってしまいます。


■「国語力」について
普段日本語を使っていれば、日本語を理解しているように感じます。
しかし、IPAが求める国語力は極めて正確・精密なものです。
午後の問題であと数点足りない場合、このギャップが埋め切れていないと
思われます。
現段階で「国語力」を補強できると思われる方法を3点あげます。

・「うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集」を読む
この参考書は非常に異質かつ革新的です。通常の参考書は技術的な解説が
主です。しかしこの参考書は以下にIPAが納得する解答を書くことだけに
焦点を当てています。
究極、この参考書の内容が理解できれば合格することも可能です。

・解答から問題を再構築できるか確認する
解答を見て何となく納得してしまっている場合はこの方法が効果的と思います。
記述式問題の解答だけ見て以下ができるかです。
  ・元の問題文を答えることができるか
  ・この解答が答えとなる別の問題文を作成できるか
これにより問題文と解答のパターンをイメージとして記憶できるようになります。

・掲示板の質問に回答する
これがある意味一番効果がある方法かもしれません。
試験合格前でもかまいません。
他人が読んでも意味が通じる文章を書くことは非常に難しいです。
それゆえに文章を書くトレーニングとしては有効です。

以上駄文、散文失礼いたしました。
2022.12.30 13:28
GinSanaさん(No.6) 
SC ブロンズマイスター
村山本でも遠い昔の左門本でもいってたように、やっぱり  別解  はIPAの試験はめったにないんですよね。村山本は日本語は(三好本以上に)メチャクチャだが、IPAの公式解答至上主義は間違ってない。
ユルく丸がつくのは平成30年春のPM2の問2の最後の問題のような100%公式解答なんか書けるか、というような、本文にほぼ依拠しない、アバウトきわまりない問題くらいだとは思ってます。

これって合ってる?となる前に、自分の解答と公式解答の乖離がどうあるのか?をやっぱり突き詰めないと、なんのIPA試験にしてもうまくいかないよね、とは思います。そのあたりの乖離が他の試験の三好本なんかはよく分析されてるんですが、支援士のは力が薄いから、もったいないとこですね。

「専門知識+午後問題」の重点対策は、今の年度で変わったかは知らないが、少なくとも翔泳社のような三好の解説、つまり
『なんでオマエの解答ではダメなのか?』
という着眼点の解説には昔(2019年)なってなかった。いかに公式解答に沿っていけるか、を独学で学ぶか?そこが支援士の独学環境だと、試験では重要なところだと思う。
2022.12.30 20:03
情報安全支援士申請中さん(No.7) 
>国語力
私は、センター試験現代文で平均以上得点できるかどうか自己点検をお勧めしたいです。

出口汪 出口式現代文  新レベル別問題集3
を8割以上解ければ問題ないかと思います。解けなければ2→1→0と、レベルを落として対策してみてはいかがかと思います。
2022.12.31 14:21
yuさん(No.8) 
IPAが求める回答を作れる力をつける……が一番近道ですよね、本当に。
たびたび酷評されるポケットスタディなんかも、知識がある前提なら便利だと思います。
知識を蓄えるための勉強本として見ると確かに不足でしょうが、試験に合格するための攻略本としてみると有用です。
2023.01.11 14:53
kanegon1009さん(No.9) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.01.16 23:50)
2023.01.16 23:50
 心折れかけさん(No.10) 
色々アドバイスいただきましたが、結局アイテックのプラクティスコース入会しました。
まだ始めたばかりですが、このスレッドでもご指摘いただいていた
『なんでオマエの解答ではダメなのか?』と解答の論点書き方についての解説がわかりやすかったです。
また解説動画字幕がスマートフォンでも見やすく編集されていました。

入会してみてこなせる問題量とジャンルは少なく感じましたが、
秋試験不合格のショックから立ち直りつつあるので
本試験申し込みと3月の模試に向けて勉強進めてみます。
2023.01.16 23:52
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop