HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»R4秋  午後1 問1 設問1 (4)のような問題に
投稿する

R4秋  午後1 問1 設問1 (4)のような問題に [1093]

 オレンジさん(No.1) 
タイトルのように問題上にそれらしい記述がなく、当たり前のことを聞いてくるタイプの問題が苦手です。

なにか見落としがあるのではないかと問題を何度も読み直しているうちに時間が無くなり、苦し紛れで当たり前の「HTTPSのサーバ認証により不正なサーバに接続しない」
と回答していたので部分点は貰えそうですが、本番で時間を浪費しないためにこの手の「問題に記述のない当たり前」を答えさせる問題の判断方法などありますか?

皆さんの意見ややり方を参考までに教えてください
2023.04.09 11:42
pixさん(No.2) 
SC ダイヤモンドマイスター
色々惜しい点が多く、また発想が逆と思われます。

スレ主様の解答は「HTTPSのサーバ認証により不正なサーバに接続しない」」で、
正答は「サーバ証明書を検証し、通信相手がWサーバであることを確認する仕様」でした。

本問は解答方法分類の
・知識解答型:[問題文中にヒントなし、業務知識・一般知識から解答する]
に該当し、その中でも[IPAの過去問の傾向からから解答する]
ケースに該当すると考えられます。

スレ主様の解答と正答は方向性はあっています。しかし、単語の相性の面で今一つです。
下線②はHTTPSの特徴について述べています。
過去問ではHTTPSについての設問の大半は証明書についての問題でした。
そのため、『HTTPS』と『証明書』は単語として非常に相性がよく、ペアで問われる
ことが多いです。
スレ主様の解答の『サーバ認証』は『証明書』という単語とは相性がいいですが、
直接『HTTPS』という単語との相性は今一つです。

単語同士の相性については過去問の演習のなかで関連して出現する単語を抑えて
おくことが重要です。
そうすることによって、部分点を狙いに行くのではなく、より正答に近い単語を
記述できようになることが重要と思われます。
2023.04.09 14:58
橙色文書さん(No.3) 
何かありそうな問題は後回しして、試験終了までの残り時間に悩むことにします。
転記ミスにビクつきながら午前問でも同じことをやります。
2023.04.09 21:05
 オレンジさん(No.4) 
単語の相性というのは考えたこともありませんでした。

自分の回答の方向性に合う問題の単語で形作るイメージでやってみます。
2023.04.09 22:29
かわさきさん(No.5) 
TLSは主な機能として、通信相手の認証、通信内容の暗号化、改竄の検出を提供する。
という3つの機能を理解すれば、応用がきくと思いました。
2023.04.12 00:10
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop