HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»問1、問3ができるようになるには
投稿する

問1、問3ができるようになるには [1291]

 FP1makotoさん(No.1) 
異業種で、業務未経験者です。
昨年秋に応用情報に合格し、そこから1年勉強しました。
春に不合格。
そして今回も不合格です。
教材は上原本と過去問10回分です。
春受験時に5回くらい回して、秋にも5回くらい回し、計10回はしました。
午後問題で選んだのは問2、問4ですが、
問1,3ができるようになるには、どう勉強すればいいのでしょうか。
上原本と過去問ではできるようになるとは思えません。
2023.12.21 20:15
橙色文書さん(No.2) 
今回の午後通過率(採点対象者に占める合格者の割合)は42.16%でした。
つまり選択した各問の合計成績が上位42.16%以内でなければ合格できません。
理不尽ですが、得点で合否が決まるのではなく合否で得点が決まります。

いま解けない分野を後追いで上位に入れるのか、いま解ける分野を伸ばして上位に入れるのか、まず考えてみましょう。
2023.12.21 20:40
pixさん(No.3) 
SC ダイヤモンドマイスター
問1、問3を解くにはベースとしてプログラミングの知識が必要になります。
プログラミングは英語や音楽と同じである程度長い期間、修練する必要があります。
そのため、試験に合格するだけのために学習するのであれば返って逆効果となる
場合があります。
それでも良いのであれば、以下に要点を挙げます。

・プライべートで趣味としてプログラミングを行う
  半年~1年以上は行いたい
・以下の言語を読める(書ければなお良い)
  C++,Java,ECMAScript,SQL,HTML
・「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版」(徳丸本)の
内容が理解できる

以上を自学自習できること
情報は本やネットで簡単に手に入ります。これらが難しいと感じるのであれば、
プログラミングはおすすめできないと思われます。
その場合は、既存の分野の知識の底上げを行う方が賢明です。
2023.12.21 21:26
吉野順平さん(No.4) 
問1について、私のおすすめの勉強法は脆弱性のあるWebアプリケーションを実際に使ってみることです。

どういう原理で脆弱性を作ってしまうのか、この脆弱性にはどんなリスクがあるのか、脆弱性を対策するためにはどういうコーディングをすればいいのか、がよく理解できますよ。

時間がかかる勉強法ですが、資格対策に止まらない有益な勉強になることを保証します。
2023.12.21 22:19
yktさん(No.5) 
AppGoatをおすすめします。
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/appgoat/about.html
2023.12.22 06:01
 FP1makotoさん(No.6) 
>橙色文書さん
確かに、いま解ける分野を伸ばして上位に入るほうがいいのかもしれません。ありがとうございます。考えます。

>pixさん
発表までの間、プログラミングの知識をつけようとPythonの基礎学習をしていましたが、
  C++,Java,ECMAScript,SQL,HTML、こんなにたくさん!道のりは長そうです。
徳丸本は支援士対策で読んでいました。理解は完全にはできていません。
知識の底上げ頑張ります。

>吉野順平さん
>yktさん
AppGoa、やってみます!

皆様本当にありがとうございます。諦めずに頑張ってみます。
2023.12.22 19:46
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop