HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»午前2の勉強方法
投稿する
»[1482] 令和2年秋 午後Ⅱ 問2 設問6(1),(2) 投稿数:5
»[1481] R2 午後1 問2 設問2 (3) 投稿数:5
午前2の勉強方法 [1484]
ぴえん酸さん(No.1)
午前2を新しい方から過去10回分(250問)やってみて、正答率75%でした。
これからの勉強方針としては今までやったところを繰り返し学習するのと、さらに古い分をさかのぼって全期間やるのとどっちがおススメでしょうか?
これからの勉強方針としては今までやったところを繰り返し学習するのと、さらに古い分をさかのぼって全期間やるのとどっちがおススメでしょうか?
2024.04.03 21:11
pixさん(No.2)
★SC ダイヤモンドマイスター
午前2は繰り返し学習するのが基本です。
目安として「過去10回分(250問)× 5周」くらい量をこなし
正答率90%以上くらいに仕上げます。
目安として「過去10回分(250問)× 5周」くらい量をこなし
正答率90%以上くらいに仕上げます。
2024.04.03 21:19
ぴえん酸さん(No.3)
古い分をさかのぼって全期間をやるのではなく新しいところから10回分ぐらいを繰り返した方がいいってことですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2024.04.04 08:45
橙色文書さん(No.4)
APと比べて種類が限られますがiOSとAndoroid向けのアプリケーションソフトウェアがあると思いますので、それで出題順や選択肢をランダムにできます。
試験当日に正解率100%になるように計画して数日前など直前から取り組みましょう。
現時点で100%になっても2週間放置すると正解率が下がるはずですから、(午後Ⅰ免除であれば)今は午後の過去問で概要が説明されている用語に取り組むべきです。
試験当日に正解率100%になるように計画して数日前など直前から取り組みましょう。
現時点で100%になっても2週間放置すると正解率が下がるはずですから、(午後Ⅰ免除であれば)今は午後の過去問で概要が説明されている用語に取り組むべきです。
2024.04.04 20:57
ぴえん酸さん(No.5)
確かに忘却はしますね。
試験直前でも復習はするとして、ひとまず午後問に取り掛かることにします。
試験直前の金曜に有給でも取って勉強しようかしら。
試験直前でも復習はするとして、ひとまず午後問に取り掛かることにします。
試験直前の金曜に有給でも取って勉強しようかしら。
2024.04.04 23:24
その他のスレッド
»[1483] 平成29年秋 午後2問1 投稿数:7»[1482] 令和2年秋 午後Ⅱ 問2 設問6(1),(2) 投稿数:5
»[1481] R2 午後1 問2 設問2 (3) 投稿数:5