HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»答案用紙に生年月日を記入する必要性
投稿する

答案用紙に生年月日を記入する必要性 [1552]

 橙色文書さん(No.1) 
実際の試験では答案用紙への生年月日の記入が必須になっています。
受験者の平均年齢より合格者の平均年齢が明らかに低いためか、年齢がチェックされて採点などで有利不利になると怪しんでいる受験者もいらっしゃるようです。

私は、誤記入によって受験番号が重複した場合に、どの答案用紙の受験番号が正しいか生年月日で判定するためと考えています。
誕生日(生月日)でも366通りありますし100人程度の部屋なら必要十分と思えますが、生年を省いて記入させるのもミスを誘発しそうです。
氏名はマークシートに記入できませんし、生年月日より個人を特定しやすい情報ですから答案の扱いがリスキーになります。

このように推察しましたが、矛盾点や納得できない点などありましたらご指摘ください。
2024.04.18 20:35
そんなことよりさん(No.2) 
過去問と模擬試験やろうや
2024.04.19 12:11
ペペロンチーノさん(No.3) 
普通に
受験番号 → アカウントID
生年月日 → パスワード(ないしチェックディジット)
みたいなもんやと思うで。

生年月日なら被る確率が低いし。
複数枚の同一受験番号でマークされた回答用紙があっても、生年月日があってるものを採点すればいい。
当人が生年月日をマークミスしたら話にならんけど。


『年齢で有利不利』は陰謀論レベルでありえん。
だったら生年月日やなくて年齢を記入させろっての
2024.04.19 13:16
寝るさん(No.4) 
釣りの格言でこんなのがあります。
「釣れない理由は100以上あるが、釣った時の理由は「己の腕が良かったから」の一つだけ」
落ちた言い訳を年のせい(というか陰謀論)にする人は
生年月日を秘匿にしても何かしら文句言うと思うので意見を拾う必要はないと思います。
2024.04.19 15:41
ポチョムキンさん(No.5) 
替え玉匂わせらしきツイートも散見されますね・・・
2024.04.19 18:04
 橙色文書さん(No.6) 
これも情報セキュリティの完全性か真正性に関する実例のはずです。
情報セキュリティについて思考することは午後試験のトレーニングになります。
知識ではどうにもならないR5秋が新午後のスタンダードになるのであれば、今後は基礎技術力と思考力に頼るしかありませんから。

書かれていない事柄が視えてしまう「透視能力」をお持ちの方は、試験以前に日常生活でお困りでしょうから最優先で治療しましょう。
模試等の非公式のものは無意味どころか悪影響があると思っています。
模試や「自己採点」を見たこともなくSCまで合格した者の偏見ですけれど。

>ポチョムキンさん(No.5) 
思いついたのですが、詳細は省略するとして本人と替え玉が共に受験すると完全犯罪できそうです。
2024.04.20 20:32
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop