HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»2回目受験の今からの勉強方法。
投稿する
私は度々申しておりますが、
SCの知識源泉は
・テキスト 50%
・業務経験 30%
・プライベート、その他ベンダー試験 20%
です。
テキストだけで全ての知識を取得できるわけではありません。
むしろ、テキストの内容を理解していないと知識が50%にも満たないです。
またSCの学習の比率の目安は
・テキスト学習・午前2学習 20%
・午後過去問演習 80%
と極端な午後問のアウトプット中心です。
そのため、テキストは本当に基礎となる知識のインプット用であり、時間を
掛けるものではないです。
※村山本は別です。この本は最後の国語力の向上のために利用します。
最後に少々厳しいことを書かせていただきます。
SCを含むIPA試験は「効率」よりも「反復」です。
基礎の繰り返しを何回行ったかが非常に重要になります。
»[1688] H29 春午後2問1設問2について 投稿数:2
»[1687] 三好本の進め方について 投稿数:5
2回目受験の今からの勉強方法。 [1690]
苦悶逝く悶さん(No.1)
これからの勉強に当たって、買ったほうがいい参考書とかはありますでしょうか?
4月にSCを初受験して、その時は午後問44点でした。
それから勉強は一切しておりません。
試験傾向が変わって、本番でパ二クッって一番簡単な大問(問2だっけ?)以外は、ほぼ白紙で出したのでこの得点はほぼ問2だけのものだと思います。
現時点で午前問題2は通過できるだけの知識はあるつもりです。
午前1は免除です。(応用情報技術者保持)
プログラムは、C言語を2か月だけやった経験があるだけでほぼ初心者なので捨てる気です。
(4月受験時は、マネジメント系をメインで受けて開発系は捨てるつもりでした。)
スクリプトもSQLも読めません。
ITエンジニア経験もほぼありません。
持ってる参考書は、上原本2022年だけです。
10月に向けて、過去問を解くことはやるつもりですが、他に買ったほうがいい参考書や、やったほうがいい勉強や対策等はありますでしょうか?
4月に試験傾向がかなり変わりましたが、それに対応した新しい参考書とか出てるのでしょうか? 過去問演習も試験傾向変わってもまだ効率的なのでしょうか?
4月にSCを初受験して、その時は午後問44点でした。
それから勉強は一切しておりません。
試験傾向が変わって、本番でパ二クッって一番簡単な大問(問2だっけ?)以外は、ほぼ白紙で出したのでこの得点はほぼ問2だけのものだと思います。
現時点で午前問題2は通過できるだけの知識はあるつもりです。
午前1は免除です。(応用情報技術者保持)
プログラムは、C言語を2か月だけやった経験があるだけでほぼ初心者なので捨てる気です。
(4月受験時は、マネジメント系をメインで受けて開発系は捨てるつもりでした。)
スクリプトもSQLも読めません。
ITエンジニア経験もほぼありません。
持ってる参考書は、上原本2022年だけです。
10月に向けて、過去問を解くことはやるつもりですが、他に買ったほうがいい参考書や、やったほうがいい勉強や対策等はありますでしょうか?
4月に試験傾向がかなり変わりましたが、それに対応した新しい参考書とか出てるのでしょうか? 過去問演習も試験傾向変わってもまだ効率的なのでしょうか?
2024.09.03 17:29
pixさん(No.2)
★SC ダイヤモンドマイスター
午後の得点と対応の目安は以下です。
・49点以下 基礎ができていません 基礎固めに注力してください
・50点~54点 技術知識の向上に注力してください
・55点~59点 国語力の向上に注力してください
スレ主様は、まだ基礎ができていない状態です。
ですのであれこれやるよりもスタンダードな学習をおすすめします。
率直に申し上げますが、秋の合格は厳しいかと思われます。
ですが、次につなげるための目標として、
・午後55点以上
を目指してみてください。
■テキスト
定番の3冊です。
上原本「情報処理教科書 情報処理安全確保支援士」
三好本「情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策」
村山本「うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集」
■午後問演習
直近過去10回 x 3周
・49点以下 基礎ができていません 基礎固めに注力してください
・50点~54点 技術知識の向上に注力してください
・55点~59点 国語力の向上に注力してください
スレ主様は、まだ基礎ができていない状態です。
ですのであれこれやるよりもスタンダードな学習をおすすめします。
率直に申し上げますが、秋の合格は厳しいかと思われます。
ですが、次につなげるための目標として、
・午後55点以上
を目指してみてください。
■テキスト
定番の3冊です。
上原本「情報処理教科書 情報処理安全確保支援士」
三好本「情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策」
村山本「うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集」
■午後問演習
直近過去10回 x 3周
2024.09.03 17:42
苦悶逝く悶さん(No.3)
おススメして頂いた、3つの定番本を全て調べたら、全てテスト傾向が変わった今年の4月以前に発売されたものだったのですが、今でもこの3つの本で勉強するのが一番効率がいいという事でしょうか?
2024.09.05 15:41
pixさん(No.4)
★SC ダイヤモンドマイスター
>おススメして頂いた、3つの定番本を全て調べたら、全てテスト傾向が変わった
>今年の4月以前に発売されたものだったのですが、今でもこの3つの本で勉強するのが
>一番効率がいいという事でしょうか?
私は度々申しておりますが、
SCの知識源泉は
・テキスト 50%
・業務経験 30%
・プライベート、その他ベンダー試験 20%
です。
テキストだけで全ての知識を取得できるわけではありません。
むしろ、テキストの内容を理解していないと知識が50%にも満たないです。
またSCの学習の比率の目安は
・テキスト学習・午前2学習 20%
・午後過去問演習 80%
と極端な午後問のアウトプット中心です。
そのため、テキストは本当に基礎となる知識のインプット用であり、時間を
掛けるものではないです。
※村山本は別です。この本は最後の国語力の向上のために利用します。
最後に少々厳しいことを書かせていただきます。
SCを含むIPA試験は「効率」よりも「反復」です。
基礎の繰り返しを何回行ったかが非常に重要になります。
2024.09.05 15:58
pixさん(No.5)
★SC ダイヤモンドマイスター
先ほどの書込みの内容が分かりにくかったので、簡潔にまとめます。
SCのテキストは基本的に秋の試験前後に発売されます。
そのため、今出ているのが最新です。
※村山本は毎年出版されるものではないです。
テキストは基礎知識のインプットのためであり、全て知識を満たせないです。
そのため、早めに目を通して次の段階へ進みましょう。
そして、学習のメインである午後過去問演習を行いましょう。
SCのテキストは基本的に秋の試験前後に発売されます。
そのため、今出ているのが最新です。
※村山本は毎年出版されるものではないです。
テキストは基礎知識のインプットのためであり、全て知識を満たせないです。
そのため、早めに目を通して次の段階へ進みましょう。
そして、学習のメインである午後過去問演習を行いましょう。
2024.09.05 16:47
misakiさん(No.6)
管理側が問題があると判断した場合はこの投稿は無条件で削除して構いません
スレ主さんだけに限った話ではなく、せめてよくある質問
https://www.sc-siken.com/faq.html
をちゃんと読んでこつこつ努力する、最低限やるべきことから始めましょう
・9月まで勉強どころか教材選定もしていない
・pixさんが提示した定番の教科書に対し更に情報を催促する
読んでいたらこれらの投稿や立ち回りは非効率で、
回答者の負担を増やす非推奨のものだとわかるはずです
(※読まなくてもリテラシーがある人はわかります)
説教したいからではなく
マイスターの方が辟易して去られては困るので、そのための投稿です
スレ主さんだけに限った話ではなく、せめてよくある質問
https://www.sc-siken.com/faq.html
をちゃんと読んでこつこつ努力する、最低限やるべきことから始めましょう
・9月まで勉強どころか教材選定もしていない
・pixさんが提示した定番の教科書に対し更に情報を催促する
読んでいたらこれらの投稿や立ち回りは非効率で、
回答者の負担を増やす非推奨のものだとわかるはずです
(※読まなくてもリテラシーがある人はわかります)
説教したいからではなく
マイスターの方が辟易して去られては困るので、そのための投稿です
2024.09.06 13:33
苦悶逝く悶さん(No.7)
現時点でもその3つの定番本が教材として良いということですね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2024.09.06 17:30
その他のスレッド
»[1689] セキュアプログラミングの言語の優先度について 投稿数:4»[1688] H29 春午後2問1設問2について 投稿数:2
»[1687] 三好本の進め方について 投稿数:5