HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»午後問題の勉強方針について
投稿する

午後問題の勉強方針について [1319]

 tさん(No.1) 
【前提】
・投稿者はAP取得済みです。AP取得時には特定の分野に注力して試験対策をしておりました。

【相談したいこと】
・最近の午後問題の傾向を見るに、何か特定の分野に詳しいことよりも、総合的に(広い範囲で)知識があることを前提に、回答を問われているように思います。
・皆様は、午後問題対策のスコープは広めにとって対策しているのでしょうか?それともある程度分野を絞って学習しているのでしょうか?
・学習者本人で考えるべき内容で大変恐縮ですが、参考にさせていただきたく思います。

【参考】
https://www.sc-siken.com/bbs/0121.html
2024.01.21 11:12
pixさん(No.2) 
SC ダイヤモンドマイスター
SCは常に広い範囲の知識が求められます。
SCにおいてスコープを絞ることはリスクを伴います。
しかし、深さはNWなどと比較するとそれほど求められません。

一般的にスコープを絞る場合は以下のようなケースが想定されます
・知識習得が高コストの分野
  セキュアプログラミングはプログラミング経験・知識がないと対応できないため
・ここ数年出題されておらず、出題される可能性が低い分野
  メール関連など
この2ケース以外は絞るのはやめておいた方が良いと思われます。

以上を踏まえた上で
・セキュリティ
・ネットワーク
・OS
・サーバ
の知識を広く満遍なく学習する必要があります。

また以下の分野は今後は重点的に対応する必要があると思われます。
・認証・認可
・リスクアセスメント
2024.01.21 11:40
 tさん(No.3) 
pixさんご丁寧に回答していただき、誠にありがとうございます。

前提として、この資格には広い範囲の知識が必要なことが大変よくわかりました。そのうえでどんな分野が代表的かも提示していただき、大変参考になります。

とはいえ、近年重要視されていく分野及び踏み込んだ知識が必要なものに関しては、密度の高い学習が必要との旨も承知です。
2024.01.21 14:19
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop