HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»午後問についての細かいもろもろの質問。
投稿する

午後問についての細かいもろもろの質問。 [1517]

 ぴえん酸さん(No.1) 
「ディ」  などの小文字がある文字は、「ディ」で一文字に書くか、「デ」「ィ」に分ける必要がありますか?

、や゜。は入れないといけませんか?入れなくてもいいですか?  それとも入れてはいけませんか?

毎回、記述問題で文字を書いては文字数が多すぎて、消して書き直してを繰り返してて時間を浪費してるのと回答用紙が汚くなってしまいますが、皆さんは書く前に文字数を数えてから書きだしていますか?

最初から問題文を読まずに、問題を見てからそこに該当する箇所を問題文から探して読めとよく言われていますがそれだと問題文に読まない箇所が出来てしまって怖くないですか?  そうなる可能性が怖くて結局全て読んでしまってるのですが、それなら最初から全部読んだほうがどこら辺を読むべきかめどがつきやすくていいような気がするのですが、皆さんはどうやっているのですか?
(問題から読めは大学受験の時にも言われてましたが、やり方がいまいちよく分かりません)

解答用紙はITECのものを印刷して手書きしてますが、問題用紙はPCのPDFを見て練習しています。  問題用紙も印刷したほうがいいのでしょうか?  解説動画などを見ると問題用紙の注目ワードに線を引いてるのなどを見て気になりました。  皆さんはどうしていますか?

午後問は、本番を意識して本番の時間の8割の時間を設定してその時間内で解き切れない(回答に納得がいっていない)ところがあっても時間通りに切り上げてるのですが、1週目はテスト時間以上に時間をかけても時間をかけて納得いく回答を書き切った方がいいのでしょうか?

午後問は新しい10回分を繰り返すのと、全期間やるのどっちがいいのでしょうか?
(全てを何回もやったほうがいいのは分かりますが、時間が足りなくて絞らざるを得ない時など)

プログラミングが苦手(ITエンジニア実務経験2か月未満)なので、プログラミングは捨てるつもりで、プログラミングが関わりそうな過去問もやっていないのですがやったほうがいいのでしょうか?  (時間が少ないので、プログラムの問題を1問解くと、それ以外の問題を1問分解く時間が無くなるので悩んでいます。)
応用はプログラムを一切触れずに受かりました。(セキュリティ・ネットワーク・サービスマネジメント・システム監査・経営戦略)
なのでプログラムの領域のHTTPヘッダやGET、POSTメソッドなどもあまり得意ではありません
2024.04.10 22:04
pixさん(No.2) 
SC ダイヤモンドマイスター
>「ディ」  などの小文字がある文字は、「ディ」で一文字に書くか、「デ」「ィ」に
>分ける必要がありますか?
原則すべて1マス1文字です。「ディ」 は2マスになります。

>毎回、記述問題で文字を書いては文字数が多すぎて、消して書き直してを
>繰り返してて時間を浪費してるのと回答用紙が汚くなってしまいますが、
>皆さんは書く前に文字数を数えてから書きだしていますか?
文字数を調整する技術込みで午後問の演習になります。
感覚的に20文字と30文字を書き分けられるように意識してください。

>最初から問題文を読まずに、問題を見てからそこに該当する箇所を問題文から
>探して読めとよく言われていますがそれだと問題文に読まない箇所が出来てしまって
>怖くないですか?
すみませんが、そのようなことは聞いたことがありません。
IPAの午後問ではその方法はあまりよくないと思われます。

>解答用紙はITECのものを印刷して手書きしてますが、問題用紙はPCのPDFを見て
>練習しています。  問題用紙も印刷したほうがいいのでしょうか? 
>解説動画などを見ると問題用紙の注目ワードに線を引いてるのなどを見て気に
>なりました。  皆さんはどうしていますか?
印刷すべきは解答用紙ではなく、問題用紙です。
解答用紙はITECのものでなくても、100円ショップで売っている方眼罫ノートで
十分です。

>1週目はテスト時間以上に時間をかけても時間をかけて納得いく回答を
>書き切った方がいいのでしょうか?
1周目から時間を気にしてはいけません。重要なことは問を確実に理解することです。
時間を気にするのであれば、3周目くらいからで十分です。

>午後問は新しい10回分を繰り返すのと、全期間やるのどっちがいいの
>でしょうか?
>(全てを何回もやったほうがいいのは分かりますが、時間が足りなくて
>絞らざるを得ない時など)
全ての期間をやるのは逆に良くない事です。特に過去の問題は現在と状況が
違うので、逆効果になる場合があります。
重要なのは直近過去10回を複数回繰り返して解くことです。
この際に、問を理解し、疑似業務体験としてインプットすることが重要です。

>プログラミングが苦手(ITエンジニア実務経験2か月未満)なので、
>プログラミングは捨てるつもりで、プログラミングが関わりそうな
>過去問もやっていないのですがやったほうがいいのでしょうか? 
>(時間が少ないので、プログラムの問題を1問解くと、それ以外の
>問題を1問分解く時間が無くなるので悩んでいます。)
最近は直接コードを書くような設問は減っています。
しかし、全てを解くのは難しいです。
しぼるのであれあば、
・XSS関連の基礎
・SQL関連(内容がほぼ決まっているので、優しい問題が多い)
です。

>応用はプログラムを一切触れずに受かりました。(セキュリティ・ネットワーク・
>サービスマネジメント・システム監査・経営戦略)
>なのでプログラムの領域のHTTPヘッダやGET、POSTメソッドなどもあまり
>得意ではありません
HTTPヘッダやGET・POSTメソッドはプログラミングではありません。
HTTPの基本知識に分類されます。
ここを理解していないとHTTP関連は総崩れになってしまいます。
確実に理解することが重要です。
2024.04.10 22:28
pixさん(No.3) 
SC ダイヤモンドマイスター
補足です
>、や゜。は入れないといけませんか?入れなくてもいいですか?  
>それとも入れてはいけませんか?
最近以下のスレッドで同じような質問がありました。
参考にしてみてください。
[1497] 記述問題の句点
https://www.sc-siken.com/bbs/1497.html
2024.04.10 22:32
 ぴえん酸さん(No.4) 
「印刷すべきは解答用紙ではなく、問題用紙です。」とありますが、何故問題用紙なのでしょうか?


自分は、回答用紙の枠外の空白にメモや漢字を思い出すための試し書きとかを良くするのですが、本番でやったら減点対象になりますか?
2024.04.13 15:42
pixさん(No.5) 
SC ダイヤモンドマイスター
>「印刷すべきは解答用紙ではなく、問題用紙です。」とありますが、
>何故問題用紙なのでしょうか?
解答用紙は、方眼罫ノートなので代替できます。
しかし、問題用紙は
・PDFと紙では扱い感覚が違う。特にページを行き来する手間が違う
・問題用紙が紙ならば、アンダーラインなどを引くことができる
です。

>自分は、回答用紙の枠外の空白にメモや漢字を思い出すための試し書きとかを
>良くするのですが、本番でやったら減点対象になりますか?
解答用紙に解答以外を書くのは不正な解答ととみなさせる可能性があります。
あまりおすすめできません。
2024.04.13 16:45
TaroYuiさん(No.6) 
横からすみません
ディジタルなどはすべてデジタルに変更されたのではないのですか?
2024.04.13 17:58
pixさん(No.7) 
SC ダイヤモンドマイスター
「ディジタル」と「デジタル」については過去以下のスレッドで
話が挙がっていますので、参考にしてくみてください。
[0993] digitalの読み方について
https://www.sc-siken.com/bbs/0993.html
2024.04.13 18:05
TaroYuiさん(No.8) 
ありがとうございます
2024.04.13 18:16
 ぴえん酸さん(No.9) 
「・PDFと紙では扱い感覚が違う。特にページを行き来する手間が違う」

とのことですが、基本的には紙とPDFってどっちのほうが手間なんですか?
恐らくて手間のかかる方の方が時間もかかるってことですよね。
結構違うんですか?

すいません。  それともう一つ。
試験形式が変わりましたが、以前までの形式の午後1と午後2だったらどっちをより重点的にやったほうが新形式の試験対策になるのでしょうか?
2024.04.13 21:07
pixさん(No.10) 
SC ダイヤモンドマイスター
>とのことですが、基本的には紙とPDFってどっちのほうが手間なんですか?
>恐らくて手間のかかる方の方が時間もかかるってことですよね。
>結構違うんですか?
以前にも同じ話がでました。
私感ですが、普段PDFで過去問を解いていて、本番は紙なので、違いにより
本番で戸惑わないようにしたほうがよいということです。

>試験形式が変わりましたが、以前までの形式の午後1と午後2だったら
>どっちをより重点的にやったほうが新形式の試験対策になるのでしょうか?
新形式なってまだ1回しか試験が実施されていません。
そのため、現段階では対策は不明です。
すくなくともあと5年は従来どおり、午後1、午後2をやることになります。
2024.04.13 21:30
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop