HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»勉強の進め方について
投稿する

勉強の進め方について [1614]

 mwさん(No.1) 
今秋の支援士を受験予定のものです。

SG・FE・APは取得済。
APは今春取得したばかりです。

午前Ⅱについてはとりあえず過去10回分を周回している状態で、少し余裕もありそうなので、今後は直近二回分除く全ての回をやっていこうと考えております。

鬼門の午後について、これから残り三か月対策を進めるところで、現在は重点対策のみ購入していて本日からスタートした状態です。

最低でも二周ほどやろうとは考えているのですが、その後の進め方について悩んでいます。
パーフェクトラーニングに解説付きで午後問がDL出来るとあるので、そちらも購入したほうがよいのかとも考えています。
また、副読本について、セキュリティ技術の教科書が評価が高いみたいですが、そちらも一読しておいたほうがよいでしょうか。
それとも重点対策の章ごとのテーマで個別に調べて進めていく方法でよいのか。

直前対策として、うかる!~の村山本もやはりやっておくべきでしょうか。
2024.07.15 16:03
pixさん(No.2) 
SC ダイヤモンドマイスター
以下のスレッドで同様の内容を議論しています。
参考にしてみてください。
https://www.sc-siken.com/bbs/1567.html
応用情報合格後の勉強開始 [1567]

私が推奨する学習方法は
・午前2 直近過去10回 × 5周
    直近2回も新規問題の傾向を掴むため、捨てないほうがよいです
・午後 直近過去10回 x 3周
    試験日の3か月前から午後対策するのがおすすめ
    午後統合後の傾向を考えると、セキュアプログラミングを捨てないほうがよいです
です。

申し訳ありませんが
「令和04年【春期】情報処理安全確保支援士パーフェクトラーニング過去問題集」
は非推奨の書籍となっています。
この書籍は毎回、IPAが解答を公表する前に出版しています。
そのため、掲載されている解答はIPAのものとは違う独自の解答です。
約1割の解答がまちがっているとの報告もあります。

お薦めする書籍は以下の3冊です。
・情報処理教科書 情報処理安全確保支援士(上原本)
・情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策(三好本)
・うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集[第2版](村山本)

副読本としてよく上がるのが、
・セキュリティ技術の教科書 第3版
・認証と認可 Keycloak入門
・暗号技術入門 第3版  秘密の国のアリス(結城本)
・体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版(徳丸本)
です。
昨今の開発系の問題に対応するためにも、徳丸本がいま一番読むことを
薦められています。

>直前対策として、うかる!~の村山本もやはりやっておくべきでしょうか。
村山本は最後の国語力の強化ために有用です。
しかし、学習初期で読むとかえって理解できず非効率的です。
午後の得点が55点以上取れるくらいになった段階で読むのがベストです。
2024.07.15 16:37
みみかt..zzZZさん(No.3) 
mwさん、こんにちは!

私も今年春に応用情報に合格して秋の支援士に勉強中の初学者です

以前、pixさんなどの先輩方が勉強方法を記載していただいた投稿がありましたのでこちらを確認してみてはいかがでしょうか?

https://www.sc-siken.com/bbs/1141.html
https://www.sc-siken.com/bbs/1153.html
2024.07.15 16:37
みみかt..zzZZさん(No.4) 
pixさんと投稿が被ってしまいました。スミマセン。。。
2024.07.15 16:39
 mwさん(No.5) 
>pixさま
貴重な情報ありがとうございます。

情報処理教科書 情報処理安全確保支援士でも過去問が解説付きでDLできるとのことで助かりました。

徳丸本について、中々のボリュームのように感じましたが、今からでも間に合うでしょうか。
当方非IT・非情シスの情報関係とは一切関係ない業種の人間でして、午前午後の過去問演習と並行してやり切れるか少し不安です。

村山本については、やるなら元々試験直前の2~3週間前を想定しておりましたので、ご指摘の通り直前対策で活用したいと思います。

>みみかt..zzZZさん
とんでもないです。
お気遣いありがとうございます。助かります。
お互いベストを尽くしていい結果になればいいですね。
2024.07.15 22:26
pixさん(No.6) 
SC ダイヤモンドマイスター
>徳丸本について、中々のボリュームのように感じましたが、
>今からでも間に合うでしょうか。
徳丸本を一ヶ月でハンズオンで理解できればよいかと思います。

やはり一番の懸念事項はR6秋の午後の出題です。R5秋、R6春と全く予想外でした。
そのため、過去問演習+徳丸本でもやや不安です。
理想論になりますが、午後の不確定要素に対して万全を期すならばベンダー資格の
・LPIC L2
・CCNA
・Java Silver
・Oracle Master Silver
まで手を付けられればと思います。
そうでない場合でも、まずは1度SCを受験してみることにより、この試験のポイントを
分かるようになります。

SCを含む高度試験は1回での合格はかなり難しいです。
複数回受験を前提にして、知識を広げていくイメージでいるのが一番現実的と
なります。
2024.07.15 22:40
 mwさん(No.7) 
>pixさま
いつも丁寧に教えて頂きありがとうございます。

徳丸本は結構深い理解を目指す感じでしょうか。
それとも広く浅くでも大丈夫でしょうか。

午後の出題傾向が不安定ということですね。
ベンダー資格はAWSならSAP持ってるのですが、ご提示の資格を一つも所有していないという泣きっ面に蜂状態です、、

出来れば一度で受かりたいですが、現実問題難しいですね。
2024.07.16 17:41
pixさん(No.8) 
SC ダイヤモンドマイスター
>徳丸本は結構深い理解を目指す感じでしょうか。
>それとも広く浅くでも大丈夫でしょうか。
徳丸本の理解は広く浅くで十分です。
広く浅く理解しているだけでも、Webに対する攻撃への理解が各段に変わります。

>出来れば一度で受かりたいですが、現実問題難しいですね。
APと高度試験では難易度というか、空気感が変わってきます。
APは昨今の合格率の上昇や教材の質の向上により、かなり易化しています。
そのため、若年層でも受験テクニックさえあればAPが取得できるのが現状です。

しかし、高度試験からは各段に難易度が上がります。
そのため、以下のような格言が言われたりしています。
・高度の壁
    APから高度を受験すると難易度の壁に阻まれてしまうというもの
    この壁を乗り越えらえるか否かが、今後のIPAの試験の鍵になってくる
・高度は3回
    高度は初回受験での合格はかなり難しく、運の要素も強い
    3回くらいで合格するくらいがむしろ普通である

まずは、高度試験を体験してみるのがよいです。
いままで色々対策をお伝えしましたが、実際のところ一度受験すれば、おのずと
やるべきことはみえてきます。
2024.07.16 18:04
 mwさん(No.9) 
>pixさま

承知しました。
ちょっと徳丸本も見てみます。

難しいとは思いますが、努力します。
アドバイスありがとうございました。
2024.07.18 07:36
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2014-2024 情報処理安全確保支援士ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop