HOME»情報処理安全確保支援士掲示板»次回はセキュアコーディング絶対に出るのですか?
投稿する
»[1691] 令和6年春午後3設問1(2) 投稿数:7
»[1690] 2回目受験の今からの勉強方法。 投稿数:7
次回はセキュアコーディング絶対に出るのですか? [1693]
モチベ低下中さん(No.1)
こんにちは。
前回の試験の後、様々なところでセキュアコーディングはほぼ必須になった的な書き込みを目にしますがその根拠ってあるのですか?どうも昔は春はPG向け、秋はNW向けの傾向が強いなんてことも目にしました。皆さん秋の出題はどのように予想してますか?
前回の試験の後、様々なところでセキュアコーディングはほぼ必須になった的な書き込みを目にしますがその根拠ってあるのですか?どうも昔は春はPG向け、秋はNW向けの傾向が強いなんてことも目にしました。皆さん秋の出題はどのように予想してますか?
2024.09.03 23:32
d-kさん(No.2)
特に根拠はないですが新試験になってからは1題はでていますね。
2024.09.04 00:08
受験生さん(No.3)
”絶対“に出る根拠が知りたいなら
資格講師などの専門家に作業依頼した方がいいです
無償の匿名掲示板で聞かれてもd-kさんのような抽象的な回答しか来ないと思います
資格講師などの専門家に作業依頼した方がいいです
無償の匿名掲示板で聞かれてもd-kさんのような抽象的な回答しか来ないと思います
2024.09.05 13:01
橙色文書さん(No.4)
問題の傾向ではありませんが、パンデミック以降の合格率は必ず春低秋高になっています。
高低差の幅は2.7ポイント程度ですから受験者1万人で合格者数が270人違う程度ですし、ファクトというには頼りないためアノマリー扱いするべき事項です。
高低差の幅は2.7ポイント程度ですから受験者1万人で合格者数が270人違う程度ですし、ファクトというには頼りないためアノマリー扱いするべき事項です。
2024.09.05 20:39
モチベ低下中さん(No.5)
ご回答ありがとうございます。
受験者のバックボーンが広いため、出題箇所によって合否が大きく分かれるしまいますね。それだけITは膨大な知識量ということですかね。
受験者のバックボーンが広いため、出題箇所によって合否が大きく分かれるしまいますね。それだけITは膨大な知識量ということですかね。
2024.09.06 10:07
misakiさん(No.6)
過去問10回分の範囲くらいなら
別に理不尽な知識量、勉強量は要求されないので
それくらいは漏らさずきっちり抑えるつもりです
予想といっても結局はギャンブルですからね
別に理不尽な知識量、勉強量は要求されないので
それくらいは漏らさずきっちり抑えるつもりです
予想といっても結局はギャンブルですからね
2024.09.06 13:40
その他のスレッド
»[1692] H29秋 午後2 問2 設問1(3)について 投稿数:13»[1691] 令和6年春午後3設問1(2) 投稿数:7
»[1690] 2回目受験の今からの勉強方法。 投稿数:7